今日は、7:00起床→着替え&朝食(鮭ご飯)→8:00長男登校班に送り出し👮
火曜日は6時間授業の上、音楽セット、書写セット、体操着、保健教科書、水筒と、大量の荷物💦
さらに、いくら探しても5年生長男の書写と家庭科の教科書がない😵
5年生は、国語、算数、理科、社会、地図帳、資料集、英語、図工、音楽、道徳、書写、家庭科、保健、の教科書+ノート+ファイルと、とにかく大量で、たまにしか使わないのは見つからなくてパニック💦
とりあえず書写は教科書なしで行ってもらいました😅
本人も記憶が曖昧で把握出来てないので、わかんない!なので当日ないない!で困ります😵
明日は家庭科の教科書ないから裁縫セットだけ持たせよう💦
5才次男のお弁当を作って、9:10自転車で幼稚園に送り出し👮
帰宅して家事をして、1人お昼はドリア+ワッフル😆
業務スーパーで、冷凍あさり、冷凍うなぎ、しそ納豆、飲み物、お菓子などを買い出し🎵
14:00自転車で次男お迎え👮15:40長男帰宅👍宿題おやつタイム🐼
忘れないうちに、セブンで無料でカルピスを引き換え!
夜は、子供たちはハンバーグ、大人は豚肉タレ焼き+ビビンバ、ライス、チキンバー、生ハムトマトサラダ、卵スープ、フルーツ、プリン💕
お風呂&歯磨き&就寝🌟
パパの抜き打ち漢字テストが出来なかったため、またYouTubeとゲーム禁止になった10歳長男😅
給食も相変わらずあまり食べれてないようで、パパに叱られてへこんでました💦
5年生長男の極度の偏食については、市、学校、色々な相談機関に相談したこともありますが、いいから食べろ!と強制的に言われると恐怖で余計食べられなくなるので、本人の気持ち次第な所があり、日によっても違うので難しいです💦
いつもは生ハムだけ食べるのに、昨日はレタスと食べれたり、ラーメンのほうれん草なら食べれたり、長男だけの感覚があるのでね😅
飲み込む力が弱いから、固いもの、トマトの皮だったり食感が苦手なものは食が進みません😵
あとは野菜ジュースで補って、魚でも抹茶オレでもいいからカルシウム摂取させてます👮
中学からは家庭のお弁当+麦茶なので、牛乳は飲めるようにしたいけど、私が混ぜないと飲めないからね😅買ってはあるんだけど。
私はシチューとかグラタンとかコーヒー牛乳は大丈夫👍学校では無理矢理詰め込んで飲んでたタイプです👮
長男はシチュー、グラタンも苦手です😵
男の子だし、5年生で今135センチだから、あと30センチは伸びてほしいな💦
もうすぐ6才次男112センチも、食べるわりに17キロから増えないから体質かもしれません。
明後日はコロナワクチン2回目、来週は次男の誕生日だけど、人混みは行けないしなー💦