去年今年の子は、お泊まりは出来なかったけど、夜の日帰り幼稚園もレアな体験でした🌟
日曜日は前日疲れたので、私と5才次男は今日は遅起き👮
10歳長男は6:40起床でゲームゲームゲーム😵
窓を開ける→着替える→パン食べる→勉強1ページかお手伝い→ゲームの約束のはずが、何度教えても起床→いきなりゲームに入ります😵
パパがやってるから自分もやりたいのだそう💦
15:00頃までそんな感じだったので見かねて、明日の準備とかやること何もやってないのに、いい加減ゲームやり過ぎだから、明日は我慢しなさい!と言うと、はぁ!?なんでだよ!そんなにやってないのに!と怒る10歳長男😅
ゲームの記録を調べると、5時間半くらいやっていました😵2時間ルールはいずこへ‥
もう、このやり取り何年もしています💦ほっとくといつまでもやるし、注意するとキレるし、もう‥┓( ̄∇ ̄;)┏
5才次男は特にゲームやりたいわけではなく、ほとんど見てるだけです👍
朝昼兼用でおにぎりを作って食べて、ゲームしかやることがない!と言う方を見かねて、16:00にみんなでパパの車でお出かけ👮
パパの株主優待券で、かごのやで早い夕食💕
ほぼ10歳長男に肉を取られましたが😅
パパは、うな玉お刺身定食、子供達はお子様すしランチ🎵
デザートは、会員無料の抹茶ティラミスとコーヒーのセット😆
目の前のヨーカドーに寄って、パパ達はゲーム、私はお買い物👍
帰宅して、私は家事、お風呂掃除、洗濯こみ→お風呂&歯磨き&就寝🌟
あと2日で夏休み!!給食もない💦学校の勉強5~6時間が0になる40日間😵
ドリル以外やれって言われてない!と言う10歳長男😅日記とか自由研究しなさいよ💦
絵も作文も募集のもの何1つ興味がなくやりたがらないので、1年生から長男が唯一出来そうな、貯金箱だけは何が何でも作らせています👮
時間はたっぷりあるんだから、何か1つでいいから言われてなくても、毎年1つチャレンジしてほしいです!
私は小学生時代の夏休みは、宿題、自由工作、自由研究、絵日記、ラジオ体操、学校のプールなどをやり、毎年絵を書いて応募してました💡
猛暑だし、コロナだし、元々外遊びが嫌い、勉強も嫌い、ゲームとYouTube以外やることない5年生男子と40日間どう過ごそう💦
去年やってなかった市民プールも、神奈川では時間制限あり入れ替え制で、今年はあるけど、マスクなしはやっぱりまだ怖いしなー😵
映画も10歳長男と5才次男が共通で見られるの無いシナー😅
今から夏休みが怖い💦