今日は7:00起き、着がえ&朝食→8:00長男登校班に送り出し👍


今日は田んぼで、草むしりがあるそうなので、暑いけど長ズボンで登校💦


5年生は米作りをしているので、代掻き、田植え、草むしり、稲刈り、脱穀、収穫祭と、色々田んぼでの作業があります💡


5才次男起床→着がえ&朝食→8:50自転車で幼稚園に送り出し👍


帰宅して家事をして、11:00お迎え😅


お昼は、ピーマン、たまねぎ、ニンジン、エリンギ、コーン、ウィンナー、チーズ、卵でオムライス💕


+ベアポテト、冷凍エビフライ、カニカマサラダ、スープ👍デザートはかき氷(^^)


15:40長男帰宅🙊


珍しく給食の夏野菜カレー食べたみたい!長男が野菜食べるの珍し過ぎてビックリ(゚o゚)/


少食&偏食のため、給食は5年生の今も量を減らしてもらっています👍


10歳長男は、家では白ご飯と海苔、素の麺類、焼いた魚と肉くらいしか食べない超偏食なので、野菜とか家で食べないメニューを学校で口にするだけで感動!


今日は給食最終日なので、未だ完食できない牛乳がなく、コーヒー飲料だったので、完食できたとのこと💡


おやつ&宿題&ゲームYouTubeタイム💕


夜は、ダイエーのお寿司、お鍋でラーメン、餃子、昨日の生姜焼き&キャベツ、納豆めかぶおくら、生ハムサラダ👍


お風呂&歯磨き&就寝🌟


明日は土曜日だけど、年長次男はお泊まり保育の代わりの、日帰りのお楽しみ保育があります💕


コロナ対策のため、泊まれないのは残念だけど、日帰りでもやってもらえるのは有り難いです👍


夕方登園で、幼稚園内で遊んで、仕出し弁当食べて、最後に花火とかキャンプファイヤーして、夜お迎えのデイキャンプ的な物みたい💡


親もキャンプファイヤー見に来ていいらしいけど、気が散らないのかな?😅


長男は別の幼稚園だったので、15:00~翌日8:00まで一切親と会わず、がっつりお泊まり保育でした💡


コロナで八ヶ岳宿泊学習もなくなって、5年生長男は5歳以降、家族以外とお泊まりしていません💦


次男はもしかすると、このままお泊まり経験しないまま学校生活‥かもしれません😵


東京1200人とか、再び感染者が増えています😵


オリンピックはやるのに、子供達の学校行事は2年間中止になってます💦


今年も運動会は、家の学校は去年同様、親は見れないと思います😵


5年生、6年生、中学生あたりの成長期に行事がないのは悲しい😣


マスク生活2年目も夏はキツイし、コロナいつまで続くのだろう…