昨日の夜は大人は、ひき肉、ナムル(人参、ほうれん草、豆もやし、ゼンマイ)キムチ、温玉をご飯に乗せたビビンバ丼👍
子供たちはマグロ丼💕+あさりの味噌汁、から揚げ、レタスカニカマサラダ、ブドウ👍
お風呂&歯磨き&就寝🌟
5才次男がポロポロ涙をこぼして、幼稚園で先生に頑張り目標を全部できたら花丸だよ!合格だよ!格好いいよ!と言われたけど、自分は全部出来ない~もう幼稚園やだ😭と泣いている😅
長男と同じく、縄跳びとか鉄棒とか跳び箱とか苦手だもんね💦
弁当給食も5才次男は全部時間内に食べきらなければいけない!と思っていて、明日給食食べきれるか心配😭と家で泣いていることもしばしば😅
偏食10歳長男は、学校でも家でも野菜を1口食べただけで、1口食べたじゃん!もういいでしょ!無理!と残す事しばしば😣
私の時代は全部食べるまで廊下で食べさせられたけど、長男が今それされたら、ぶち切れるか泣くか脱走すると思う😅
今日も7:20起きで、着がえ&朝食→8:00長男登校班に送り出し👍
5才次男起床→着がえ&朝食→9:10雨の中、自転車で幼稚園に送り出し💦木曜日は弁当給食です🙊
帰宅して家事をして、雨だから徒歩三分のセイムスでお買い物👍
帰宅して、1人お昼はおにぎりとワンタンスープ、キムチ🎵
13:30長男帰宅🙊すぐYouTubeとゲームしたがる病の10歳長男😅
14:00雨の中、自転車で5才次男のお迎え👍
幼稚園では泣かなかったそうですが、朝まで全員ゼロだった頑張りシールが増えている子もいる中、次男はシール無し💦
決して次男が頑張ってないということではなく、自分の目標をクリアしたら気軽に貼っていいらしいんだけど、深く考えすぎ&気にしすぎの次男は、プレッシャーになってるのか、自分は何も出来ないから無理😭と泣いてしまいます😅
色んな事を考えすぎ&気にしすぎて、ゲームなど、みんなの輪に入っていけないこともあるようです💦
10歳長男は自分に甘く人に厳しいタイプ、5才次男は正義感が強く、自分にも厳しいタイプです🙊
帰宅して、14:40雨の中、1人自転車で小学校へ💦10歳長男の個人面談です😅
担任は、この学校勤続5年くらいの30代後半くらいの体育会系の男の先生😺
去年の年配の女の先生とは相性が悪く、合わなかった10歳長男😅クラスの子とも相性が悪く、学校やだ!やめる!と怒り泣く日もしばしば💦
5年生も心配でしたが、今のところは人間関係の大きなトラブルはなく、多少おふざけが過ぎる、自分が面白いと思ったことをいつまでも言って自分だけウケている、隣の女の子は長男がウルサイ!と先生に苦情を言っているくらいだそう😅
5年生にしては非常に幼い(良い意味だと子供らしく自分の感情に素直、裏表がない)とのことで、先生も長男の発達に合わせた指導をしてくれて、叱る時は簡潔にビシッと叱る、褒める時はしっかり褒める、役割や仕事を与える、出来たら褒める、スモールステップで1年後成長できていることを目標にしてくれてるそうで一安心😺
生まれ持った性格とか特長は変えられないし、一人一人に合った指導をしてくれそうな先生で良かったです👍
ただ勉強面で、家では学校でやってきたからいいの!と言っていた漢字練習を全くしてなかったことが判明💦ずっとノートが出てないとのこと😵
もちろん漢字テストは0点だったとのこと👍長男は習ってない!の一点張り😅もちろん100点取ってる子もたくさんいます💡
10歳長男は、はぁ!?ドリルの穴埋めしたし!漢字練習ノートは宿題って言われてない!そんなの知らない!の一点張り😅
先生も前に、来週テストに出るから勉強しとけよ!って感じで言ったらしいけど、聞いてなかった&漢字は練習しなきゃ書けないことを理解してないんだと思う😅
先生は、長男はやらないから出来ないだけで、漢字はやれば出来ます!とのこと💡
これが今日の宿題だよ!と言われたやつしかやらない、それ以外はどこをどうやって勉強するのか分からない、やる前に諦めてしまう=やらないとなる10歳長男😅
帰って、マンツーマンで算数プリントと漢字練習させました👍勉強嫌いな10歳長男はギャーギャー言ってたけど、なんとか1ページクリア💦→パパからゲーム禁止令😵
夜はハンバーグ、ハラミステーキ、ウィンナー、ご飯、味噌汁、納豆、トマト、ブロッコリーでした💕
私は残り物と冷やし中華😆
お風呂&歯磨き&就寝予定🌟