今日も9:30起き😅着替え&朝食(パン)🍞
12:15パパの車で30分、池田屋ランドセルの展示会へ👍
うちの市内で展示会はこの一日のみ💡あとは、橫浜本店で実物を見れるみたいです👮
5年前、現5年生の長男唯一のラン活も池田屋さんでした💡
イオンやヨーカドーで売ってる、フィットちゃんや天使の羽とか大手メーカー(量産系)は、店員さんがそこまで詳しくない&質問しても答えられなかったりするけど、池田屋さんは、専門知識がある販売員によるこだわりポイントの説明、一人に一人詳しい人が付いてくれて、疑問も職人さんや責任者が丁寧に答えてくれます👍
痛くない&簡単に調節できるギボシベルト↑&簡単フックは池田屋さんオリジナル👮
ただ、外装も内装も超シンプルで、柄は何もありません😅女の子は物足りないかな?
池田屋さんの10歳長男のランドセル、唯一微妙だったこの↓ナイロンループ💦
他社は金属だったり皮だったり、しっかりした持ち手なのに、この時の池田屋さんは、背負う時や転倒時にケガしないように、あえてのナイロンループでした👍
安っぽい、持ちにくいとの意見があり、2020年に改良されたようで、今は皮の持ち手でした💡
通常、大量生産のメーカーの黒ランドセルは、黒光りしてますよね💡
このツヤがないのが池田屋さん特有の色味で、珍しくて量産系にはない、工房系ならではの味があります👮
ネイビーも池田屋さんは、ほぼ黒に近い色味です🐼
牛革は多少ツヤがありますが、その分重いので、10歳長男は軽いクラリーノにしました👍
工房系のランドセルは、使えば使うほど味が出ます👮
黒×赤、黒×青、黒×緑も見たけど、金色が一番らしいです(笑)10歳長男はブルー×シルバーを使用中です😆
ただ、肩ベルトが本革なので厚みが全くなく、量産系のフワフワベルトと比べると肩に負担がかかるから、即決は出来なかったけど、やっぱり池田屋さんは捨てがたい👍
軽くて大容量、人と被らない、子ども思いという、ブレないコンセプトと機能、故意の故障も無料修理で、お店の人全員が親切丁寧だったので、ここで決めちゃいたい気持ちもある(笑)
スーパーのランドセルみたいに割引は一切ないですが、工房系で税込53000円はお安いです!
イニシャルも無料刻印してくれます🎵
今はオンライン注文のみで、受注生産のため、7月までには決めなきゃね💡
そのまま車で湘南モールへ移動👮