今日は、6:30にパパが歩いて10分の小学校に、長男の運動会(8:50~)の場所取りに出発👍私は4人分のお弁当作り🐼
6:40小3長男を起こし、朝食&着替え→トイレ→お弁当と水筒を持たせて、7:40登校班に送り出し👍
6:40小3長男を起こし、朝食&着替え→トイレ→お弁当と水筒を持たせて、7:40登校班に送り出し👍
が‥赤白帽のゴムがキツイ!なんだよこれ!と道端で怒りグズり初め、イライラしてキレ出す8歳長男😅
今まで3年使っているゴムが伸びた赤白帽をずっとかぶっていて、今日に限って、こないだ買い換えた新しい赤白帽をかぶらせてしまったため、怒り狂う小3長男😵
古い方は昨日練習で使ったので、洗濯機で濡れてる😵キレた8歳長男はもう手が付けられない😅でも登校班は揃っているので、送り出し💦
新しい方のゴムを緩くする時間はないので、濡れてる古い赤白帽をドライヤーで乾かすことにして、とりあえず出発させ、急いで乾かして、自転車で学校付近の長男に赤白帽を手渡し、交換することに成功👍長男かぶってご機嫌😅
ついでに長男はいらない!と言っていた、凍らせたペットボトルも渡すことに成功🎵(熱中症対策でみんな持ってきているらしい)急いで家に戻って、寝ている4歳次男を着替えさせて、8:30にベビーカーで学校に出発😺
お弁当、大量の飲み物、お菓子、次男の着替え、オモチャなど大量の荷物なので、バギーで正解😆次男の熱は平熱になりました🎵36,7℃💕
次男の朝食は、観覧席でランチパック(タマゴサンドの食パン)😺トイレは学校で成功🌟
パパが小上がりの日陰を場所取りしてくれたので、炎天下でしたが、なんとか8:50~14:50まで5時間、次男もその場にいられました🐼
3クラス(1クラス35人前後)×6学年の小学校です🎵黒い靴に赤い靴下が長男(背の順一番前)😺↓
3年長男の出番は、開会式(全員)、ラジオ体操(全)、応援合戦(全)、ソーラン節(学年)、綱引き×2(全と学年)、徒競走(学年)、大玉送り(全)、閉会式(全)でした😺
今年から4歳次男の子守が誰もいないため、パパにビデオ写真係を任せ、私は次男のお相手👍
運動が苦手な長男ですが、ソーラン節や綱引き、徒競走(5,6人中5位)を頑張っていました🌟イベント事は大好きな長男です😆
長男は右耳が全く聞こえないので、開会式とかを見ていると、右隣の他のクラスの同じように落ち着きない子とは話が噛み合わなくて(長男の勘違いもあり)言い合いになっているように見えたのですが、同じクラスの子は慣れているのか、怒りっぽい長男をうまく流してくれているようでした😺
12:00お昼は、家族別々(子供は教室、親は校庭の場所取りした席)で食べました🎵
初めて、偏食長男にもブロッコリーとちくわキュウリを入れてみました💦マヨネーズはNG😅
今日はいつもの500ミリ水筒では足りないので、長男には使い慣れてない開け口&蓋が硬い水筒を持たせてしまいましたが、(重すぎる1リットル水筒も長男はNG)なんとか大丈夫で飲んでいて、一安心🎵
凍らせたペットボトルも飲んでね!と伝えると飲み始めましたが、砂で少し蓋が汚れてからは飲めなくなったらしく、返却😅中身は砂なし💡
こちらが気になって忘れているのか、赤白帽をなかなか被らず、指摘されてやっとかぶってくれました👍熱中症が心配🐼
なんと今年も長男の白組が総合優勝して、長男は大興奮(笑)長男が大好きなパプリカや天気の子の歌が流れたり、8歳長男は終始ご機嫌でした😆
熱中症対策のため、PTA綱引きは中止🎵
15:00閉会式をして、小3長男を引き取り帰宅👍疲れたパパと8歳長男は爆睡💦
洗濯&片付け&家事をして、夜は何にしようかな?
今年も無事に兄弟の運動会が終わって一安心💕
4歳次男はなぜかまだ元気です😺次男は帽子を嫌がり、観覧席では熱中症対策で冷えピタをして乗り切りました😆