今日も9時に起きて、朝食、家事&お家遊び😅長男のオクラの水やり👍

お昼はポケモンラーメン、鮭おにぎり、卵焼き、枝豆、豆腐サラダ、味噌汁🎵

8歳長男の夏休みの宿題、貯金箱作りを開始👍

自由課題はポスター(絵画)や作文など、どれか1つで良いのですが、長男は集中力がなく、標語など応募ルールが決められているのはまだ理解が難しいので、去年も今年も貯金箱作りにしました😅

郵便局主催のアイデア貯金箱コンクールに出す予定💡出せば必ず参加賞のノートが貰えます😆

去年はペットボトルと紙粘土で、ゆらゆら揺れる貯金箱を作りましたが、今年は紙粘土で犬の貯金箱を作る予定です🎵

紙粘土で作って、乾いたら絵の具で色を付けて完成予定🌟

当然3歳次男もやりたがり、部屋中が紙粘土でグチャグチャ😵1時間で限界💦

引きこもりも限界だし、まだ外はかなり暑いけど気分転換(運動)に、15:30にそれぞれの自転車で隣駅のこども館(科学館)に出発👍

8歳長男は暑くて自転車で行きたくない!こども館はつまらない!1人で留守番はイヤ!とキレるし、3歳次男は外に行きたい!早くこども館行く!と聞かない😵

5歳差兄弟は意見が合わず、私1人ではどちらかに合わせるしかなく、揉めに揉めて自転車でこども館に着いたのが16:00😅

17:00閉館でここは有料施設💦とりあえずせっかく来たので、展示ホール入場券(大人300円、子供100円、幼児無料)で入場しました🌟

プラネタリウムはもう終了してました💦館内は夕方なので空いていてラッキー🎵

夏休みは企画展がやっていて、去年は恐竜、今年はブラックホールでした💡

迷路みたいになっていて、ゴールしたら簡単な工作(お絵かき)が出来て、書いたやつは↓この丸いオブジェの一部になりました😆
何だかんだ文句を言う小3長男ですが、いざ来ちゃえばこども館は久しぶりだし、わりと楽しんでいました💡

地下に移動して、滑り台と科学の実験で遊び、2階のパソコンで20分ゲームで遊んで、あっという間に閉館の17:00💦
自転車で帰宅し、お腹が空いたので途中のミスドで早めにご飯🎵

子供達は大人サイズの汁そば、私は担々麺、フランクパイ、ドーナツポップ、カルピスを食べました😆
キッズセットのオモチャは、ガラスのコップ(ここたま&ウルトラマン)を貰いました🎵

自転車で帰宅して、まさかの18:00~公園遊びのリクエスト😅だいぶ涼しくなったので、遊具と水鉄砲で遊び、帰宅🌟

夜は、ご飯、油揚げとネギの味噌汁、卵焼き、大根ツナサラダ、から揚げ、焼き鮭、しらす、海苔、納豆、生卵で食べました🎵

8歳長男は漢字の自主練習をして、パパ特製ミニ漢字テストを受けました👍

お風呂&歯磨き&就寝🌟