昨日の夜は母子3人で、袋ラーメン&焼き餃子、野菜スティック、スイカにしました😅
お風呂&歯磨き&就寝🌟
今日神奈川県は、朝6時に大雨暴風警報が出て、藤沢市内の公立小学校は全て休校😵
幼稚園は通常保育でしたが、まだ寝ている8歳長男を置いて、いない間に起きたら長男はパニックして泣き叫ぶだろうなーとか、大雨と強風の中、2人を連れて15分歩くのは大変だなーと思ってしまい、3歳次男も休ませてしまいました💦
よく考えたら、家にいても缶詰めだし、連れて行ければ5時間も幼稚園で見てもらえたし、車や園バスでみんな来ていたようだし、連れて行けば良かったかな😵
お弁当もまだ作ってなかったので、普通に朝食(おにぎり)を食べて、お昼ご飯はオムライス🎵長男はラーメン😅
長男は起こさないと何時まで寝るのか見てみたら、なんと昼12:30まで寝てました😵
漢字練習をやり、雨が治まったところで、10分歩いて、駅前の交番へ👍
というのも朝7時頃、うちのピンポンが鳴り、知らない男性から、財布落ちてましたよ!と財布を渡されて、男性は帰宅💦
確認したら、うちのパパの財布ではなく、中には大学の学生証が💡
知らない苗字のため、交番に連絡し、雨が止んだら持って行くことに👍
2人を連れて、歩いて駅前交番に行き、財布に現金は入ってなかったらしく、拾った人の権利も放棄し、お礼も辞退したので、8分で終了💡
歩いて帰宅して、セイムスでお買い物🎵2人に知育菓子を買わされました😅
夜は、炙りサーモン、いくら、しらす、ご飯、味噌汁、海苔、きゅうり、トマト、スイカ😺
結局、毎日長男が食べられるものばかりになるので、思いつきで市の児童発達相談センターに電話相談💡
年配のおばさん相談員が30分話を聞いてくれて、心配であれば学校に週1来る、スクールカウンセラーに1度相談してみたら?とのこと👍
スクールカウンセラーは親の相談にも対応したり、学校内を巡回しているらしく、気になる点を伝えれば、漢字テストや給食の様子を客観的に見てくれるかも?とのこと💡
万が一サポートが必要であれば、プロの判断で検査を受けるように言われるかもだけど、とりあえず学校内のカウンセラーに相談をとのことでした👍
4月~長男の担任の先生は、体育会系の若い男性で私は苦手なのですが、担任を通してスクールカウンセラーにつなぐ形らしく、今度学校に相談してみようと思います😺
お風呂&歯磨き&就寝予定🌟
↓いつも3歳次男は、自分のお菓子を気前良く8歳長男にあげてしまい、後から食べてなかった~と泣き叫びます😅長男は自分の分はしっかり数を確保して、全部食べるタイプです💡