今日は8歳長男を起こして、着替え&朝食、7:45登校班に送り出し👍

3歳次男を起こして、着替え&朝食、トイレ、9:20幼稚園へ送り出し😺次男号泣😭

10:00~私の歯医者に行き、虫歯治療💦

家事をして、お昼は野菜のグラタンを作って食べました🎵セイムスにお買い物👍

まだ詰まり気味の台所の排水口にパイプユニッシュして、排水口をキッチンハイターで消毒💡

13:40に長男が帰宅して、宿題&おやつタイム😺

14:00自転車で次男のお迎えに行き、なんと初めて給食を半分食べれたそうです😆すごい!

夜は、ピーマン入りハンバーグにしましたが、8歳長男がギャー!まずい!まずい!と吐き出す😵

前は偏食長男も食べれたし、いつもと同じ作り方で作ったのに、口に入れて全部出す小学3年生😵

食べられるものを出しても、ひっくり返って、まずい!まずい!とギャーギャー泣き叫び、騒ぎ続ける8歳😵

こういう所が他の子と違う感じがします😅

私があまり人と関わりたくないなーと思ってしまうのは、外で大きい長男が癇癪を起こしたりすると、自分がいっぱいいっぱいになるからかもしれません😅

家の中ならまだいいけど、外で小学3年生がこうなると、私も疲れてしまい、ついイライラしてしまうのです😅

漢字も座って書くだけで長男は本当に大変で、泣きながら何時間もかかるのです💦

それでも覚えられず、テストは真っ白😵

こんな長男に合った、食事方法や勉強方法があれば、お互いのために良いのになーと思います👍

お風呂&歯磨き&就寝予定🌟

明日は長男の遠足🎵学校から駅まで歩き、電車移動し、さらに駅から20分も歩けるのかな?😅帰りも学校解散です💦

偏食長男のお弁当どうしようかな?😅次男もお弁当だから、二つ作らなきゃ💦

↓今日は何も食べない8歳長男でした😵