昨日は、長男の小学校の始業式でした💕7時40分に家の前に集合して、うちの登校メンバーは旧6年生と新1年生はいないので、前年と同じ7人で出発👍

昨日は入学式も同時にあり、2年生の長男は入学式に出る(歌う)ので、10時30分に帰宅😊お昼過ぎに、長男の希望で駅まで歩き、3人でバスで立場のヨーカドーへ🎵

まずはフードコートで、長男はマクドナルドのナゲットハッピーセット(オモチャかぶり)💦+気に入ってるカフェオレのマックシェイク💕

次男はヨーカドーの食品売り場で買った、卵のお寿司と私はお刺身でお昼😆

3階に移動して、長男はまたまたお小遣いでディズニーマジックキャッスル😅次男はアンパンマンのオモチャの見本で遊びました🎵

帰りに駄菓子屋さんが出店してたので、割高だけど60円のを一つずつ買い、バスで最寄り駅へ戻り、途中の公園で遊んで、歩いて帰宅👍

夜は焼き豚チャーハン、しらす丼、そうめんを適当に作って食べて、バスボールでお風呂、就寝🌟

今日も朝食を食べて、長男は無事に登校班で出発👍長男は、1年生の時は105名4クラスだったけど、今回2年生になり、105名3クラスになってしまったので、親としては少し不安です💦

しかも、長男の担任の先生は新任の男性ということで、長男の去年の担任(50代女性のベテラン先生)は2年生に持ち上がって、隣のクラスへ😵もう一つのクラスも、去年2年生担任の中年女性なので、うちのクラスだけ新任&男性😣

男性はいいとして、他の学校から来たわけ(異動)ではなく、新任というのが気になるー💦長男は片耳だし、偏食だし、去年のベテランお母さん先生が良すぎたので、私が不安です😣

低学年のうち(特に心配事ありの子)は、担任(ベテラン希望)&クラスも2年交代が良いような気がするけど、神奈川は1年交代なので仕方ないです😅

でも、また近所の仲良しの女の子が同じクラスだったのと、登校班の女の子が一緒のクラスだったので、その点は良かったです🎵

今日は長男は3時間あるので、帰ってくるまでに次男と図書室に本を返したり、お昼の買い物をしたりしようかな😊

一昨日まで暑くて半袖1枚だったのに、昨日からまた寒くなり、急いで衣替えしたトレーナーを長男に出し、フリースの下に着せました💦

子供達はまた咳をし始めたし、体調管理に気をつけなければ👍

↓ツムツムのアーケードゲームより、すっかりマジックキャッスルにドはまりする兄弟😅