今日は寝坊気味の長男を学校近くまで送り、次男と午前中はお買い物🎵
長男が帰宅して、長男は1時間ほど家で留守番👍次男と小学校の個人面談へ行きました🙊
早めに行ってまずは、遠足(水族館)のスナップ写真を見て選んで購入👍
なかなかのお値段だけど、プロの写真はやっぱり上手なので、集合写真と小さい写真10枚ほどを選別して購入しました😊
クラスの個人面談では、担任の先生と学校の様子、家庭の様子、耳のことなどを話しました😺長男は縄跳びが全くの出来ないから、幼稚園の縄跳びが長男には合ってないかも?ということで、学校指定のに変えることに👍
給食は、苦手な物の時はほぼ食べずに捨てている日もあったようで、ショックでした😵苦手な物も一口だけは食べようね!と前から家でも幼稚園でも言っていたけど、本当に一口だけとは😅
牛乳も一口だけの日も多いようで、流しに流して、パックを畳む後処理が大変なようです😵先生も長男の手の力がないのも、気になるようです💡
先生も無理に食べさせて吐かれちゃうと困るし、でもガリガリで小柄&偏食で栄養失調の長男を心配してました👍
普通はこの食事量じゃ5時間授業が持たないし、元々長男は体力も集中力もなく、授業中も足をブラブラしたり、出来ないと泣いたり、先生やってーとなるらしく、これから学年が上がるのが少し心配になりました😅
勉強もやれば出来るのに、出来ていたものもなぜか突然できなくなったりしているよう😵
ゆっくり落ち着いて考えればわかるのに、焦ってパニックになると全て忘れちゃうみたい😅
お友達とのちょっとした約束も長男は忘れちゃったみたいで、お友達は怒らずにまた今度遊んでいいですか?と言ってくれたので、有り難いです😭
まだ放課後に約束をして、子供同士だけで遊ぶ経験がない長男なので、学校の校庭で待ち合わせたりして、クラスのお友達と遊べる日が来るといいな👍
コミュニケーションを取るのが年齢のわりに上手くない長男ですが、学校ではお友達と仲良くやっているようで、その点は安心しました😊
色々課題はありますが、人よりゆっくりでも、一つずつでも、長男が出来ることが増えますように👍何より、すぐに諦めないで、やれば出来る精神で、何でもトライ(チャレンジ)していってほしいです💡
⬇️こういう得体の知れないオモチャには、躊躇なくすぐトライする長男(笑)