昨日は、長男は一日お家遊びで引きこもり😅私と次男は、自転車で隣駅のダイエー&ローゼン、100均にお買い物💕

今日は、私の親が東京から来てくれて、車で20分の大和市文化創造拠点、シリウスに初めて行ってきました🎵

大和駅徒歩3分の立地で、1階にはコンビニのローソン、スターバックスコーヒーが入った、なんと、6階建ての巨大図書館(公民館)なんです!

去年出来たばかりで、とにかく綺麗だし、普通の図書館(公民館)じゃなく、展示ホールやこども図書館、有料のこども広場などもあり、次世代図書館って感じです💡

大和市以外の人も、利用&本の貸し出し&DVD鑑賞が出来るので、無料の図書館登録カードを作りました😆何カ所かの近隣の駅でも返却が出来るので、凄いですよね👍

お目当ては、ボーネルンドの遊具で遊べる、こども広場、げんきっこ広場です!3歳から小学2年生までが遊べて、2時間入れ替え制で、子供200円!大人は一日300円で遊び放題(大和市民)🎵大和市外でもプラス100円😆

キドキドやイオンのわいわいパークですら、子供は2時間1400円+大人500円くらいかかるのに、これは破格!

利用するには無料の登録が必要ですが、申請書を書いて、本人確認書類(保険証)を見せて、利用カードをもらい、終了👍

券売機で希望の時間帯の券を買い、時間になったら入場、小1の長男とたっぷり2時間遊んできました🎵生年月日はバッチリ確認されるので、1歳11カ月の次男は入場できません😵

おんぶ紐でじっとしている赤ちゃんだけは、兄弟と入れますが、次男はもう2歳になるし、入っても遊べないなんて理解出来ないから、今日は隣のちびっこ広場で、ジジババと遊んで待っていてもらいました👍

隣のちびっこ広場は、2歳までの子が無料(登録不要)で遊べる、小さい広場です!遊具も小さいながらあるし、1~2歳には充分🎵

長男が入った有料のげんきっこ広場は、エアトラック、サイバーホイール、巨大ボールプール、クライミング、滑り台、ブロック、おままごとなど、ボーネルンドの遊具がかなり充実💕

プレイリーダーもいるので、長男も思いっきり走ったり、ぐるぐる回ったり、飛び込んだり、体を使って2時間遊びまくりました😆

付き添いは必要ですが、2時間遊んで、これで親子2人で市内500円、市外700円は激安!

お昼は、下のコンビニで買ったオニギリとサンドイッチ、から揚げを6階のテラスで食べました🎵

次男は待ちくたびれて、お昼寝👍一時間500円ですが保育室もあり、託児所も完備!ロボットのペッパー君が案内もしてくれます(笑)

来年次男が3歳、長男が2年生になれば、親子3人でも入れるので、また来ようっと😆

帰宅して、みんなでビッグボーイで夕飯🎵ジジババを見送り、お風呂💡

残りわずかな夏休みを乗り切ろう!