今日は車で、実家からほど近い、多摩六都科学館に来ました!

9時半開館で10時頃着いたら、すでに駐車場は満車😭入館待ちに150人くらいの長蛇の列💦入るまでに30分並びました😅

夏休み中&お盆&雨だし、大人500円小学生200円で展示施設、プラネタリウムも200円で見れて、広くて涼しい室内で一日遊べるから、仕方ないですね💦

長男が見たかったキッズプラネタリウムは、開始1時間前でもちろん完売😭ジジババ愛用の東京ぐるっとパスは、入館の他にプラネタリウムも付いているので、違う大人向けのを買っていたら、奇跡的にキッズプラネタリウムのキャンセルが出て、まさかのチケットゲット🎵

夏休みの企画展示、パズル島の色々なパズルゲームで遊び、あっという間にキッズプラネタリウムの時間💕

満席のため予想より入場開始が早く、前の方の席でしたが、なかなか良くて、長男&次男も楽しく最後まで見れました🎵

30分のプラネタリウムで、前半は子供向けの星空の解説、後半は子供向けの映画でした💕

お次は、室内アスレチック、バスの運転シミュレーター、パズルコーナー、カプラ、鉄道模型Nゲージなどで遊び、持ってきたおやつタイム💡

展示ホールもプラネタリウムも無料の次男は、ボール転がしや斜めの部屋、鏡の部屋なども楽しんでました💕

体重22㌔ない小1の長男(19㌔)は、今年もムーンウォークは出来ませんでした😅

科学館には飲食店がないので、お昼ご飯は遊んでから、帰りに幸楽苑で遅めに食べるので、たっぷり遊んで退散!

近場で安く楽しめて良かったです🎵幼児~小学生には科学館オススメです💕