一年前は入荷自体憚られていましたが、
ついに台車一台占領するに至りました!!
そして出ました会社からの指令・・・
「多肉植物販売強化!!!!!!」
ご無沙汰しております、しょもももです。
ここの所結構ダメージを受けておりました。
人間関係、
過酷労働、
新人さんの教育係、
お客様からの罵倒、
くそ、やめてやる!と爆発しそうになりましたが、
何だかんだでお仕事続けています。
アレンジ、花束、ディスプレイ、看板、話し方、教え方・・・・
今のお店で向上させたい技術は山ほどあります。
それが楽しくない訳はないのですが、
やっぱり私が心底楽しいと思えるのは、
お客さんとの多肉トークなんです。
誰にも負けない、
胸を張って言える私の強みは
多肉の魅力を知っていること。伝えられること。
これらを活かせる環境にいるうちは、精一杯やります!
9月、10月と行った多肉セミナーも好調です。
10月はフォトフレーム多肉寄せ
最初は知り合いを呼んでやっと7、8人だったのが、
前回は広告効果で12人
今回15人、とじわじわ増えてきています。
勤務時間外にテキストを作り、
どうすれば初心者の方が多肉の面白さにハマってくれるかなぁ、
インテリアじゃないことが伝わるかなぁ、
などと講習内容をひたすら考え、
何でこんなに心身尽くしてるんだろう・・・と思いながらも、
多肉好きが増えることが嬉しくてたまらないんです。
「好き」の共有。
言いようのないドキドキ感。
多肉の仕入れにも連れて行ってもらっています。
基本的にエケベリアやセダムをMIXで入荷するのですが、
それだけじゃなびかない層がいるのは百も承知。
そこで!
予算のことがあるので、あまりレアなものは入荷できませんが、
万人受けのベンケイソウ科から外れたチョイスでの新コーナー、
「タニクマニアックス」 をご用意しております。
どちらもじわじわとファンがついています!
花屋で一体何しているのかな、としょっちゅう考えますが、
これも運命だったんだなぁと思いながら、
やれるところまでやろうと思います。
目標は、沿線一の多肉屋さん(笑)
今後の展開予定は、
・多肉コーナーに魅力的なPOPを多数作る
(一目見ただけでそれぞれの多肉の特徴が分かるようなやつ)
・多肉雑貨の入荷
・紅葉多肉フェア
・多肉購入者とコミュニケーションを図りまくる
です!!
多肉販売強化案、
みなさんも何か良いのがあれば教えてくださいね!!(*^▽^*)