夏型の人間、しょもももにとって厳しい季節がやってきた。
おふとん、おふとん、おふとん。
呼吸の様につぶやく。
しかし、今年は違う。
彼らは冬型。
彼らの静と動を目の当たりにし、
私の体は熱を帯びる。
ため息と、リトープス。
どこにいても、自宅の出窓が気になる季節。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
それは、唐突に訪れる。
10月25日
脱皮時のように、
ノゾキ合うこそばゆい関係が始まった。
10月26日
脱皮時と違い、
ノゾキ合う関係から触れあえる関係に至るスピードに目を瞠る。
10月27日
毎日、ではなく毎時間撮影すべきだったと後悔する。
10月28日
日中だけでなく、夜間も生長しているようだ。
10月29日
結局毎時間撮影はひきこもりにでもならない限り
無理だと分かり、諦める。
10月30日
いつ咲くのか。
いっそ外出時も持ち歩こうかと考える末期症状の女。
10月31日
ここまでで、凄いことに気付く。
花芽に一度も触っていないことに!!!
我慢していたとか、そんなのではなくて・・・
神々しすぎて何となく触れられなかったのです。
そして、花弁が露わになる。
11月1日 12時35分
これが、正午の出来事。
そして・・・
同日 17時54分
た、たった五時間で開花するとは!!!(((( ;°Д°))))
こ、これが・・・
リトープス アルビニカ(白花黄紫勳)の花・・・!!!!!
同日 20時03分
3時間後には閉じてしまいましたが・・・
この閉じた時のうっすら桃色がかって見える花弁がまた良いですね!!!
そして本日11月16日、
花は完全に朽ちてしまいました。
それにしても、
2週間も花を維持する事に驚きました!!
維持する期間は開花した回数にも関係するのでしょうか。
何回開花したかを数えたかったのですが、
晴れた日にしか開花しないので、
外出時は確かめる事ができませんでした。
はぁ~・・・リトープス。
もう一種類開花したので、
また載せようと思います!!!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」
>シュシュぶぅ師匠!!
>donmai-chi母さま!!
>なめ武さん!!
「学園祭の目的は、売り上げではなく多肉の布教である。・・・皆さまへ」
皆さんこんばんは!
そしてなめ武さん、お疲れさまでした!!
いや、シュシュぶぅ師匠も参加しておられましたね、
お疲れ様でした、って事で(笑)
学園祭に来てくださる方々が、
「昨年買った多肉が元気にしてるから、
また新しいのに挑戦します」と言ってくださって、
にやけが止まりませんでした。
(思った事が全て顔に出ると定評のある女)
一回生の洗の・・・指導に成功すれば、
温室の多肉のお世話と、布教活動をお願い出来るのですが、
どうやら彼女らは野菜派。
食べる方が好きなようです(;´▽`A``
いや、めげません!
先日ウツボカズラをアピールしたように、
多肉の可愛さをもっとアピールします( ´艸`)
donmai-chi母さま、
パーっと打ち上げに行きたいのですが、
なかなか日にちが合わず・・・
学園祭後に数人でお好み焼きを食べに行きましたが、
お酒ではなく「冷やしあめ」と「あめ湯」という健全っぷりでした(((( ;°Д°))))
いや、打ち上げ代わりに12月は、
鍋&クリスマス&誕生日パーティがあります!!
楽しみはこれからなのです( ´艸`)
シュシュぶぅ師匠!
リメ缶、使う塗料を教えてくださったおかげで、
経済的にもお得に済みました^^
ツヤ消しニスも良いですね!
もっともっと作りたくなりました!
売上げでリメ缶バッグ用の
キッチンバサミとハトメパンチ買いたいな~(部長の心のつぶやき)
なめ武さん!
なんと!真面目なコメントが来るとは・・・(((( ;°Д°))))
おっと、げふんげふんすみません!
そう言って頂けるととても嬉しいです、ありがとうございます!
腕?
いや、細かい事は気にしませんよ( ̄▽+ ̄*)
これからも洗の・・・指導、
頑張りましょうね!!(°∀°)b
ではではこの辺で!!