神戸布引ハーブ園レポート、後編! | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!




おはようございます!


昨日は久々に丸一日、
ショッピングモールやら何やらで散財して過ごしました♪



いやぁ・・・




どちらかというと
買い物面倒臭い人間 (←ちょっとアカン感じ)なのですが、
買い物に丸一日費やすのって、
意外と健康的な過ごし方だなぁとしみじみ思いました。



しかし、無駄な所で完璧主義なので、
鞄一つ買うにしても、
ショッピングモール内の全ての店を覗いてからじゃないと
買う気になりません。
(だから基本的に他の人とは買い物に行かない。)

いつもなら途中で諦めるのですが、
どうも花屋バイトで体力が付いてきたみたいで、
定期券使ってショッピングモールをハシゴしました。
朝から晩までうろうろ(笑)
買う予定のものが一回の外出で全て買えたのは
初めてかもしれませんо(ж>▽<)y ☆スッキリ!!!




・・・・・何が言いたかったんだろう?

そう、体力さえあれば何でも楽しいですね!
健康でいたいものです(‐^▽^‐)








と、まぁ前置きは強引に締めくくって、













はい、前編に引き続き
後編も飛ばして参ります!!!!



ハーブ園レポート、どうぞ!!!!











◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇







ありました、ありましたよ!!!!






待ち焦がれていた温室が・・・・!!!!




ぐふふ、やっぱり植物園ときたら温室ですわね!
ハーブ園なのに、
心のどこかで(いや、全面的に?)
多肉やキモ植物を求めている私の目が潤うのを感じました・・・・!!!!










温室・・・というより、
実際はグラスハウスと呼ばれていて、
カフェや資料館が併設されているのです。


春の草花を取り入れたインドアガーデン。
キモス目当てだったものの、
思わずここで足を止めてしまいました。
疼く乙女心(笑)







資料館内では・・・



大学農場で 見飽きた お馴染みの
アロマティカスが!!!!


ハーブ系多肉?
多肉系ハーブ? ということで、
ハーブの仲間として認識されているのか怪しかったアロマティカス。
ここで出会えて嬉しいです!










温室へと足を踏み入れると・・・・




キモス・・・・というよりは、
















癒され空間でした!(´∀`)




ここではキモス探索はしないでおこう、
いや、そもそものコンセプトが他の植物園と違いますしね。
京都、大阪は「豊富な種類」
淡路は「見せ方」
と、なるとここは
癒しだったり、生活との関わりだったり・・・
「感じて!」と言った所でしょうか。

う~ん、極上の癒しスポットである事は確かです!











そんな事を思いつつも、キモスを探す女。




出会って、しまった・・・・!!!



ベンジャミン。
いや、この樹形はホントに美しい!
美しいんだけれども・・・・!!!!






どうしてこうなった!!!!




・・・・・・。
初めて見る分には衝撃的すぎます。
どうやら、若い苗の時点で、
編み込むらしい・・・!!!
挿し木苗三本でみつあみする方法を発見してしまいました。

いや、でもこのベンジャミン、
何本で編んだのでしょう?
編んでいたとしても、一体化しかけている辺りがまた驚き!!









温室内ではホワイトデーにちなんで、
こんな壁面装飾も!!!




ふむふむ、よいですなぁーーー!
お花でハート作っちゃうなんて( ´艸`)










お花で・・・・・














カランコエで!!!!!( ´艸`)



カランコエがこんな所で愛を表現しているとは!
カランコエ、私も愛してるぞーーーーーー!!!!!






もうちょい時期が早ければ、
赤、黄のカランコエの花も満開だったでしょうに・・・
それでも、このサプライズは (別にサプライズではない。)
ハート型に鼻血を噴射する所でした。
カランコエ万歳!!!











ああ、もう、
ここのカランコエでお腹一杯になったので、
このレポートはこれにて締めくくりたいと思います(笑)








レポートは完全ガイドとは違うので、
是非是非、お近くの方は足を運んで、
その魅力を堪能して頂けたらと思います!









ビュッフェレストラン以外にも、
今回は行かなかった
カフェ、お菓子工房、アロマ体験、料理教室など、
楽しさ満載です!!


あと、1~3月はハーブの開花、桜、紅葉がないので、
もし行かれるならそれ以外の時期に行った方が、
更に楽しめそうです!!!









ではでは、この辺で・・・・





ぎゃああああああああ!!!!(((( ;°Д°))))(((( ;°Д°))))










行きも帰りも怖いハーブ園レポート、
完結です☆








◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」

>みかりん母さま
>peさん
>たぷりんさん
>cordieさん
>マー君・・・さん!
>ユパさま
>シュシュぶぅ師匠!!
>つばさこ。氏

>あんさらさん



「ゴンドラに乗りこんだら、
どうしても切れるハズのないロープが切れる所を想像してしまいます・・・・皆さまへ」


皆さんこんばんは~!
やっとこさお届けする事ができました、
ロープウェイレポ・・・・げふんげふん、
ハーブ園レポート!
是非是非お近くの方で、まだ行った事のない方には、
足を運んで頂きたい場所です☆

でもですね・・・
ハーブ園に行ったはずなのに、
一番に思い浮かぶのはやはりロープウェイなのです・・・(((( ;°Д°))))

たぷりんさん、あんさらさんも高い所苦手でしょうか?
分かってくれる人がいて良かったぁあああ(;´▽`A``
いやぁ、地に足が付いてないとガクガクぶるぶる・・・
マー君さんのコメント、
>ロープウェイ信用できるか怖いですよね
というのも一票です!!(゜д゜;)
とか言いつつも、
マー君さん高い所へっちゃらなイメージがあります(;´▽`A``

コメ返のサブタイトルにも書きましたが、
あり得ない事なのに想像しちゃうんですよヽ(;´ω`)ノ
勿論ジェットコースターも乗った事ありませんが、
固定器具(?)外れて吹っ飛んじゃったらどうしよう・・・
とか考える訳ですσ(^_^;)
立体駐車場と、透明の床も無理です。
足場割れるんじゃ・・・とか思うチキンな女です(((( ;°Д°))))

それでもテンションが上がるのは、
夜中まで起きていると逆にノリノリになるのと同様、
恐怖のあまり、
通常とは異なった意識状態になっていたのだと思いますぜ、つばさこ。氏!



「ロープウェイだけじゃなくて、ハーブも語るべし!・・・皆さまへ」


ハーブ・・・といえば、
園芸部でユパさまが本格的に育て始めるまでは、
正直FFK(増えて増えて困る)みたいなものだと思っていたんですよね(笑)
園芸部に入部して初めて育てたバジルが、
育苗箱の中で大量!
思わず、
「雑草やん!」
と思った記憶があります、ひどい( ̄ー ̄;

でもハーブティは勿論、
お料理に使うと味の幅が広がるんですね!
料理しない女が何言っても説得力ありませんけどね。
ビュッフェのメニューには感動しきりでした!

あんさらさんがコメントしてくださった、
手作りアイスも、
ビュッフェメニューの中にありまして、
6種類全制覇したくなる美味しさでした!
私もラベンダーアイス食べました(^ε^)
ラベンダーとはちみつの優しい甘さですよね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
意外にも、
バジルアイスにハマりました。
ちょっと塩っ辛いような・・・でもバジル!
何て言えば良いのかなぁ・・・・

ええい!
気になる方は是非是非ハーブ園へ!(笑)
ハーブの苗も販売しております♪



「草ポケモンについて、語る!・・・マー君さん、ユパさま、シュシュぶぅ師匠!」


いつぞやも草ポケについて語ったような気がしますが・・・
はい、私は草ポケが大好きです!
特に、ウツボットが!!
初代の時点でウツボカズラやラフレシアを考案、
植物好きな人がモンスターを考えているのか・・・と思いきや、
植物に限らず、
ビックリな由来が溢れているんですよね。
奥深く、幅広いです(>_<)
ポケモン 由来 で検索すると一覧が・・・

でも、マー君さんに何故か嫌われている草ポケモン(笑)
私も見た目が好きなのですが、
タイプ的に不利な所がツライです(;^_^A

草のみで進めようとしたポケモン銀のリメイク、
キキョウシティで詰んで以来、
4年間放置なのです( ̄ー ̄;





何か返信不足な感じもありますが・・・
今日はこの辺で!!
大学行ってきます(*^▽^*)