多肉・・・改め消しゴムはんこシリーズpart 6! 需要なさげなヒマ人の道楽。 | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!


こんにちは。
課題提出やら何やらが詰まった
X週間(とりあえずピンチな週間)真っ只中でございます。










年末の超絶忙しバイト以来、
約20日ほどバイトがありませんでした。

金銭的に、ピンチ。




希望シフトを出す期日を聞かされてなかったため、
少し遅れたものの、
それはないわ、と。



どうやら聞いてみると、
こちらの希望する日程と合わなかったとか何とか。









それだけ?
それならどんだけ希望してもあまり働けない、
しかし希望する日程が少ないと全く働けない。


と、いう訳で、
かなりの日程を記入して、希望シフトを出した。

すると・・・・・・・








めっちゃ仕事入りました。(°д°;)
X週間だというのに!!!!!!!!


極端すぎるやろ!なんでやねん!!!!












それはもう・・・・・・・

























おどろくしかない。






というかこんなん作ってる場合じゃなかったですわ!(;´Д`)ノ








このキモいかえるは、
趣味で受講している生物の授業で、
「横から見たカエルを描いてください」という問いに対して描き、
あまりのキモかわゆさ(?)で先生を笑わせたもの。

この授業のレポートが終わらない。(;°皿°)
手をつける気も起こらない!
しかし受講したからには単位はほしい。







生物の先生へのわいろ・・・ゲフンゲフン、
プレゼントにしちゃいましたっ!!!o(〃^▽^〃)o


(万が一いらないと言われたらカエル好きのつばさこ。氏にあげる予定でした。
結局もう一つ作ることに^^)



とりあえずマスキングテープ貼れば良い感じになる、はず!









これで単位も・・・

え?それとこれとは別?ヽ(;´Д`)ノ





でも、
「学生のレポート見る時に使おう!」
と、喜んでくださいました!!!!(*^o^*)


(少なくとも私には喜んでくださったように見えた。
おされた側はきっと何とも言えない心境に陥るに違いない。)








まぁ、バイトは一度入れば、
「ああ、早く時間過ぎないかなぁ・・・」と言って時計を見ることもなく、
あっという間に8時間過ぎて行くぐらい楽しいので良しとしますが、



レポートに、テスト・・・・









・・・・げふっ。




・・・・・・・・・・な、何とかします、何とか・・・(((( ;°Д°))))








 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信」

>ユパさま
>ちあ吉さん
>あんさらさん
>かけるさん
>シュシュぶぅ師匠!!
>まつりさん
>ジャスナさん
>かれんさん
>肺魚さん (初コメントありがとうございます!!)
>なめ武さん
>たぷりんさん




「インパクト?キモス?アルチンボルドな勧誘ページ・・・みなさまへ」

少しだけ久々ですね、
皆さまこんばんは!!!
テスト前やら何やら言いつつ、
ブログ脳がフル回転し始めたので、
とりあえず落ち着くためにもブログ書いちゃっています( ´艸`)
前回は何書いたっけなぁ・・・と思ったら、
野菜のおっさんでしたね(笑)

うさぎはんこシリーズへの褒め言葉といい、
優しすぎます・・・・°・(ノД`)・°・
きっと、お世辞ですな!?←優しいみなさまの好意を踏みにじる女(笑)
園芸部員の
つばさこ。氏、ユパさまの反応に続き、
「インパクトが!でもこれはちょっと・・・」
みたいな上げて落とすコメントがくると思っていましたので、
逆にびっくりしました。
ちょっ、ちょっ、ちょっ、これでいいんですかーー!?(°Д°;≡°Д°;)
ってなりましたもん(笑)

でも、きっと、
心から言ってくださったのだと信じております!
むしろ、
このブログが日頃からおっさん路線に走りすぎているので、
あまり違和感がなかったのかもしれませんね( ´艸`)

私は、後悔していませんよ!
何故なら、
過去2年で入った下回生は0人。
学生自体がそれ程多くないのもありますが、
ビラ配りをしても入ってはきませんでした。
平和なほのぼの系路線で駄目なのです。
そうなったら・・・
リスク覚悟で路線変更もアリ!なーんて^^
インパクトで人を寄せるか遠ざけるか、
結構危険な綱渡りです(笑)


園芸部、
地域や年齢に関係なく、
みなさま入ってほしいぐらいです^^
じゃないと廃b・・・・ゲフンゲフン。
交通費はお支払い出来ませんが(笑)
実際問題、
学部生と大学院生しか入れないという決まりが実はあったのです!
おどろき!!(((( ;°Д°))))




「アルチンボルド!・・・ちあ吉さん・シュシュぶぅ師匠・まつりさんへ」

アルチンボルド好きです(笑)
分からない方は検索してください、と書いたものの、
検索してドン引きされないか若干不安でした。
まつりさん、
検索してくださってありがとうございます。
「あれって、あり!なんだね」
というコメント、まさに私が初めてアルチンボルドの作品を知った時と
同じ感想です!
四季シリーズは良いのですが、
皿の上に盛られた動物の肉の絵を上下逆転すると人の顔になる作品は・・・
正直気持ち悪く、
ちょっと何とも言えない感じになりましたね・・・!


シュシュぶぅ師匠は四季シリーズを生で見た事があるのですね!
というか美術作品にも詳しいのですね!(ノ゚ο゚)ノ
私はだまし絵展で、前回の絵の元になった
「ウェルトゥムヌスに扮したルドルフ2世」を
この目で見る事ができました!
でも一番好きなのは、
四大元素シリーズの「水」です。
キモイので(笑)

ちあ吉さん!
私もダリ好きですよ!
西洋画家の中ではマグリッドが一番好きです。
シュルレアリスムの世界観は、
よく分からないながらも何故か見ていて落ち着きます。
お母様とお姉さんが女子美なのですね、
私は某大学の美術専攻なので少し親近感が沸きます。
(最近は来てくださる方が増えてきたので、
大学・学部名は伏せますヽ(;´ω`)ノ)


「初コメントありがとうございます!!・・・肺魚さん!!!」

そして・・・ここまで読んでくださっているでしょうか!?
いや、きっと巻き込みコメント返信に巻き込まれに来てくださったので、
読んでくださっているはず!
って事で、話を進めちゃいます。
初コメント&
言い忘れてて申し訳なかったのですが、
読者登録ありがとうございます!!!!!( ´艸`)
園芸部に入部したいと言ってくださってとても嬉しいです。
そう言ってくださった日から肺魚さんも、
心の園芸部員です^^
年齢制限も地域も関係ありません♪

ブログ、少し拝読させて頂きました。
なんと大胆なリフォーム!
業者さんに頼まない所が凄いです(・_・;)
また時間のある時にゆっくりと遊びにいきます!
前回のコメントの何とも言えない表情の顔文字とか、
妙な親近感が沸きました。
あ、私に親近感もたれても困りますかね(((( ;°Д°))))

なんだかいきなりハイテンションで返信しちゃいましたが、
ドン引きしないでくださいましヽ(;´ω`)ノ
また遊びに来てくださると嬉しいです!