~数日前の話~
ピピピピピピピピピ・・・・・・(目覚ましの音)
しょももも「ん?まだこんな時間・・・・いや、今日は・・・」
お布団 「まだ起きるには早いよ、もうちょっと寝てなきゃ。」
しょももも「おお、そうだな・・・って、今日はデートだ(((( ;°Д°))))(((( ;°Д°))))
冷静に考えたら起きなあかん時間を若干過ぎている(((( ;°Д°))))」
お布団 「ヤツとぼくと、どっちが大事なんだい!?ヽ(;´ω`)ノ」
しょももも「ううっ、そんなの・・・
そうだよね、
ごめんよ、お布団さん・・・・・・・・!!!
ずっとずっと一緒だよ・・・・・°・(ノД`)・°・」
お布団 「・・・うんっ!」
・・・ウソです!!ちゃんと布団から出ました!!!(((( ;°Д°))))
クリスマスは暇していましたが、
別の日に遊びに行きました^^
前にもちょっと書きましたが、
ONE PIECE展、甲殻類の博物画展、
トルコ料理、海遊館、
OSAKA光のルネサンス、で、お寿司屋さんですо(ж>▽<)y ☆
せっかくなので、
ちょっとだけ記録しておこうと思います( ´艸`)
まずは・・・
ONE PIECE展!!!!
いや~、こりゃものすごく良かったですね、ええ。
海遊館の隣だし行こうよ!と言ってから入場料に若干ビクつきましたが、
とても満足しました!!
名場面シアターや、
インペルダウンの監獄の再現、
等身大フィギュア・・・
いや、何よりも、
尾田栄一郎先生の原画、その数約100点!
しかもカラーイラストも惜しみなく展示されていました!!
やっぱり、原画は違いますね。
目の前にあるのは複製ではなく原画だ、と思ってみるから、
違うように見えるというのもあるかもしれません。
でも!!
やっぱり違う!!
カラーイラストはまず発色が全然違いますね。
コピックの色の美しさはジャンプの紙質だとどうしても鈍くなってしまいます。
原画は本当に鮮やか。
尾田先生がインタビュー映像でも言っておられました。
「色は沢山使います。子どもは色が沢山使ってあると喜びますから。」
と。
ジャンプ本誌でも、沢山の色が使ってある事は分かります。
でも、原画の眩さは全然違います。
尾田先生の色使い、そして本来の発色が合わさってこそ、
本当の意味で、「沢山の色を使っている」のを目にする事が出来たなぁと思います。
特に、新しくなるにつれて、
その絵の世界観がより深いものになっていて面白いです。
全然ネタが尽きませんね。
あと、尾田先生の描くカラーイラストや、扉絵はほとんどが見ていて楽しいものです。
ずっと通して読んでる訳じゃないので気付かなかったのですが、
深刻な話の回でも扉絵は絶対面白おかしいです。
「イラストは100%楽しませるためにある。」
なるほど!
尾田先生が一番楽しんでいるじゃないか!と思えるイラストばかりです。
あと、白黒原稿。
漫画を読んでる時は細かい部分まで見ませんが、
こうして「絵」として見ると、
キャラクターの心情や場面の雰囲気が、
一本一本の線に完全に表れている事に嫌でも気付きます。
リラックスした雰囲気、
圧迫・緊張感・・・
最近の漫画は細い線やPCで、
結構小奇麗に描かれているものも多く、
それがダメだとは言いませんが、
やっぱり絵や線に感情がこもっている方が、
私は好きです。
あ、ちなみに私が買ったONE PIECEのメモ帳は、
表面にうっすらと作中の名場面が描かれているのです。
勿体無くて使えません(ノ◇≦。)
・・・・・・・・って、長い長い!!!
私は海遊館の事を書こうとしていたのにっ!!
えっと・・・・次は・・・
博物画家 杉浦千里さんの 甲殻類の博物画展!!!!
無料だったのでつい^^
いや、これもびっくらこきましたね。
細密も細密、
拡大鏡を使って描かれた部分もあるぐらいの細かさです。
細か過ぎてグロテスクな感じもしますが、美しいです。
若くして亡くなられたのですが、
沢山の生物図鑑に杉浦さんの博物画は掲載されているそうです。
そうそう、この後トルコ料理店に行きました。
味付けはトマトとヨーグルトベース、
基本的には美味しいのですが、
いくつか地雷を踏みましたね。
嫌いな食べ物は白和えとおからだけ!と言っていましたが、
3つ目を発見しました。
ぎょええええええっぴ!!と叫びそうになりました。
ヨーグルトに水と塩を加えたトルコの飲み物「アイラン」です。
いや、私の口に合わなかったというだけで、
マズイ訳ではないはずなので、
もし見かけたら飲んでみてはいかがでしょうか!?
白和えとおからとアイラン・・・全部白い(笑)
で、ついに!!!!!
海遊館!!!!ヾ(@^▽^@)ノ
ふぉっふぉっふぉ、私の狙いは決まっていたんだよ、
タカアシガニと・・・
イトマキエイ!!!!!!
チミの口元を激写する事が本日の目的だ!!( ´艸`)
良くないですか!?エイ!!!
彼氏(人間)にはあまり分かってもらえませんが・・・。
優雅に泳ぐ様子、
そして顔のように見える口元の可愛さ・・・
たまらん、くぅ!!!
しかもイトマキエイには斑点が!!
よし、行くぞ~!!!!!
(吉幾三の由来って、ホントに「よし、行くぞ~」だったんですね!ビックリ!!)
えいっ!!!!!
・・・・・・・・・・失敗・・・・・・(ノ_・。)
泳ぐの速いねん!!!!!
次こそ!!!!!
・・・・・・・失敗・・・・・・(ノ◇≦。)
次!!!!
失敗・・・・!!!!!。(´д`lll)
次!!!!
お、良いかも、
ああああ~・・・・・・・でも、もっと鮮明に撮りたいな( ´(ェ)`)
もういっちょ!!!!!
近い、近いから!!!!(((( ;°Д°))))(((( ;°Д°))))(((( ;°Д°))))
彼氏(人間)「あ、ジンベイザメおるで!」
しょももも「おお、そりゃ撮らな・・・・おおおおおっっと!!!」
彼氏(人間)「まだそれか!!(((( ;°Д°))))」
しょももも「うむ(`◉◞౪◟◉)」
(いや、一応ジンベイザメも撮りました)
結局頑張ったものの、
一番綺麗に撮れたのはこの一枚ぐらい・・・。
30枚近くの失敗写真がフォルダにありました(笑)
動く被写体ってもの凄く難しいですね!!!・°・(ノД`)・°・
その後、ミュージアムショップに行きましたが、
エイの口元グッズは見当たらず・・・
(いや、多分そんなものはない)
仕方なく、
しゃあない、ジンベイザメで我慢しとこ( ´艸`)
そして、
そして、イルミネーションを楽しみに行きましたとさ^^
めでたしめでたし!!!!
おおおおお、珍しく綺麗に終わっちゃいました・・・!
しかも海遊館の他の生き物載せていない!!
このままではむず痒いので、
今晩、楽しい生き物のリベンジ記事がくるかも!?
よければ覗きに来てくださいまし^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!!!
「巻き込み☆コメント返信!!」
>たぷりんさん
>cordieさん
>シュシュぶぅ師匠!!
>つばさこ。氏
>ユパさま
皆さんこんにちはーー!
クリスマスも終わり、新年に向けて準備しなきゃですねっ☆
しょも父「あんた、『くりすます』やからな、
ケーキ買ってきたったで!」
しょももも「ええええ!ありがとう(*^_^*)」
・・・・・・・・・。
しょももも「ロールちゃんやんかーーーーーーー(((( ;°Д°))))」
もうええっちゅうねん(笑)
あ、ロールちゃんというのは、
長くて細いロールケーキですね。
たまにお昼御飯に食べてる人見て驚愕しますね。
絶対飽きるやろ!と言いたいです。(°Д°;≡°Д°;)
はい、まぁアレですよ、
楽しいクリスマスを過ごしました☆という事で^^
農場のクリスマスリース、
外したくないですねぇ・・・
何せユパさま作ですから!!!
でも、農場にはもう一つ、
しめ縄と融合したリースがあるのですが、
年がら年中飾られています。
よし、ユパリースは外さない方向で行きましょう( ̄▽+ ̄*)
デキそうで実はデキない女子→デキ女 だなんてそんな謙虚な(((( ;°Д°))))
はっ、
デキなさそうで本当にデキない女子→デキ女だ!!!!
おおおおおお、
私もデキ女だという事に気付きましたぜ( ´艸`)
よっしゃ!!!!
・・・・・・・・・・あまり、うれしくない。
あ、まだバイトの連絡がきませんwwww
何故だ!!
何故だ!!('◉◞⊖◟◉` )('◉◞⊖◟◉` )('◉◞⊖◟◉` )('◉◞⊖◟◉` )
↑つばさこ。氏に呆れられようと使うキモ顔文字
収入がないとおっさんは家を追い出される宿命に・・・
ってオッサンちゃいますーーーーーーー(゜д゜;)
このやりとりも定番化してきましたねヽ(;´ω`)ノ
馬車馬のように働くなんて・・・
いや、布団も好きですが、
お金も好きなので、(←いやしぃ系女子)
ちゃんとお布団から出ます・・・・!!
雪国のたぷりんさんが頑張っているのに、
大阪のおっさんが出れない訳はないのです!!!!
・・・・・あああああ・・・
改心して、
バイトの仕事内容のノートを更にグレードアップさせたのになぁああああ(;´Д`)ノ
まだかな~・・・
はい、そんなこんなですが、
cordieさん、お祝いコメントありがとうございます!(>_<)
cordieさんは初めましてさんじゃないですよ☆
いつぞやの京都府立植物園の記事で、
私が分からなかった「ホヤ」を教えてくださいましたもの(*^▽^*)
あの時もありがとうございました!!
いえいえ、
そう言って貰えるととても嬉しいですが、
まだまだ人に迷惑かけまくりの小娘なのです(笑)
こんな22歳あかんやろって常々思ってますね(^▽^;)
でも・・・そう思いつつマイペースで進んでる辺り、
親から見ても「あんたどないすんねんな」状態かとヽ(;´ω`)ノ
まぁ体は一つしかありませんので、
ゆったり、周りを見ながら心穏やかに過ごしたいものです(笑)
これからもどうぞ宜しくお願いします^^
お互いに、良い年を過ごせるといいですねっ(‐^▽^‐)