こんばんは!
またまた長らくお休みしておりましたが。。。
学園祭!!!!!!
準備に追われていたのですが、無事に終了いたしました!!!!!!
2日間に渡る学園祭、
園芸部史上最大のイベントの様子を、
お届けいたしまぁああああす!!!!!!!!
途中で配置は変えましたが、こんな感じに。
メインストリートではなく、
建物内なので不安はあったものの、
ビラ配り、優秀な呼び込み要員により、お客様をゲットです!!
2日目の雨を考えると、屋内で良かったですね・・・。(´д`lll)
気になるラインナップは・・・
アロマティカス、3株100円!!!!!!
を始めとする、沢山の100円植物達!!!!
全部で10ケース用意しました!!!
(トラックに運び込んで、ホッとする園芸部の先輩)
明らかに持って行く量が多いです(笑)
4ケース残ったことは責めないで頂きたいのです・・・
いや、6ケースも売ったのです!!!と主張することにしましょう^^
ハーブの写真を撮り忘れてしまいましたが、
園芸部が誇る華道部の部長であるユパ様イチオシ☆の、
レモンバーム、アップルミント、オレンジミント、
パイナップルミント、ブラックペッパーミントに・・・
多肉いろいろです( ´艸`)
多肉初挑戦の方も大勢いらっしゃったので、
またまた多肉界の人口が増えますよ!!!!!!!
そしてお次は・・・
素敵藍染め雑貨たち!!!!!!!
ハンカチ、ヘアゴム、ストラップ、コースター。。。
特に、
お裁縫が得意な華道部のユパ様(何でもできる)と、
つばさこ。氏による、
パッチワークシュシュ、リボンシュシュは
思わず息をのむ仕上がり!!!!
(縫物に関わっていない最悪な女しょももも)
バラエティ豊か!!!!!!
私もリボンシュシュを買ってみたので、
頑張って女子力?とやらをアップしてみようと思います(笑)
キュートなストラップも^^
ユパ様のアイデアが豊かすぎて頭があがりませぬ!
さらに!!!!
缶制作:おっさん女子しょももも 植え込み:おっさん女子しょももも&つばさこ。氏
「多肉の寄せ植え缶」達!!!!!!!
だいたい1つ300円。
色々と心配していましたが、
部員の売り込みのおかげもあり、
43個、何とか完売しました!!!!!!!!!
育て方メモもつけてありますが、無事に育ってくれるか心配です。
でも、植物をあまり育てたことがない人も大勢手にとってくれたので、
育てるきっかけになれたなら嬉しいことです(>_<)
そしてそして・・・
ユパ様手作り、(雑貨屋を経営してほしいですね)
ラベンダー、レモンバームの葉が入った、
香り袋、サシェ。
私も1つもらっちゃいましたが、
とても良い香りで癒されます!!
それを購入者プレゼントにしちゃうなんて・・・
サービスしすぎて鼻血がでるかと思いましたね(((( ;°Д°))))
やたらと盛りだくさん!
作っている間は大変でも、
作ったものを、手にとって見てもらえるのはとても嬉しい事です。
販売って楽しい!!(‐^▽^‐)
そして、嬉しいことはこれだけではありません!!!!
サプライズゲスト!!!!!
かけるさん&おさとさんが来てくださいました!!!!!!!!
かけるさんが声をかけてくださった瞬間、
思わず昔からの知り合いのような親近感を覚え、
つい手を握ってしまい驚かせてしまいました(笑)
(つばさこ。氏曰く「セクハラ」)
とても明るくてユーモラスな女性です!
多肉のうさぎ達を購入して行かれました^^
どの辺がユーモラスかというと・・・
よくわかっていらっしゃる!!!!!!!
「ビーノ持っていかないと殺されると思いましたwww」
そ・ん・なww
日頃のおっさん発言のせいで、「お若いんですね!!」と言われた事は内緒w(笑)
さらに、
2日目の大雨の中来てくださったおさとさん。
お子さんがいるとは思えない若々しさ!
5月のフリマでお会いした時は、
コモチレンゲを始めとする可愛いセダム達をプレゼントしてくださいました^^
そして今回も・・・・
ど、どえらいもん受け取ってしもたでぇええええええ!!!!!!
かけるさんだけじゃなく、おさとさんもよく分かっていらっしゃる!
「頑張って多肉帝国を建設せよ!」
ということですね!!!!
分かりましたwwww
お2人に気の利いたプレゼントも用意出来なかった事が悔まれます・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
でも、お会いできてホントに嬉しかったです!
来てくださってありがとうございました!!!
来年も更に良い状態で出店できるようにがんばりますので、
またいらしてくださいね!!!!!!
はい、そんなこんなで幕を閉じた学園祭、
園芸部、来年も出店する事ができるのか!?
でもこの調子だと出来る気がします!!!!!
頑張ります^^
今回の利益は、何か農場に良いことをしたいなぁと思っています。
農場にない植物を大量に買うとか・・・多肉とか、多肉とか・・・・あ、自重しなきゃ。
リッチに薔薇とか!?
これぐらいしか思いついていませんが^^
そして、残りを来年の資金にして・・・
夢は膨らむばかりです!
あ、商品は少し残っていますので、
もし「ほしい!」という方がいれば少しお安く販売いたします!
いや、未熟者が何をいっておるのだ!
今のは独り言です、ごにょごにょ(笑)
でも、ネット販売出来るほどの腕には憧れますね^^
そんなこんなで、
紹介おわりまーーーーす!!!!!!!!
また明日から、
ブログも通常営業したいと思います^^
おやすみなさい!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!!!
「巻き込み☆コメント返信!!」
そうそう、2回分でした!
「いつのやねん!?」って感じですが汗汗
>シュシュぶぅ師匠!!
>ユパ様
>つばさこ。氏
>草花体験生徒28番さん
>まつりさん
>おちゃさん
>かけるさん
>ゆうすけさん(初コメントありがとうございます!)
>ジャスナさん
みなさんこんばんは!
長らくお待たせしてしまってすみません!
園芸部の畝立ての話と、介護体験の話でしたね^^
大勢コメントしてくださって、本当に嬉しいです!
まずは、畝立てから!
4人で畝を作って、破壊神3:創造神1ということは・・・
活動参加人数が増えると、その分創造神も増える!と言いたい所ですが、
さらに悲しい比率になっていくような気がします( ´艸`)
総勢15人、幽霊〇〇人、
奇跡が起きて活動人数が最大となれば9人です。
その中で上手く鍬を扱えるのは・・・
あぁ、数えるのが恐ろしいです^^
蒔いたのが10月なので・・・
そうですね!シュシュぶぅ師匠は1月半ばにお越しくださいまし:*:・( ̄∀ ̄)・:*:!!!
介護施設での体験に関しては・・・
皆さま様々な意見を述べてくださいました。
誰かが絶対にしなければならない、大切で大変な仕事です。
介護士じゃなくても、介護に関しては誰もが心得ておくべきだと思います。
ただ、おちゃさんが書いてくださったように、
保育も介護も人に必要とされる仕事ですが、
成長を感じながら育てていく、保育に対して、
老いていく人を見ていく介護は、確かに、とても悲しいものですね。
実際に、体験中に先が長くない利用者さんの事も聞いてしまいましたしね・・・。
それでも、やっぱりどんなに大変でも、
介護は作業じゃなくて、思いやりを持って接する事の出来る人に就いてもらいたいです。
かけるさんが書いてくださったような、
人の心が分からない醜い職員さん・・・
今回の実習ではそんな感じの職員さんだと感じる人は見当たりませんでしたが、
時々ニュースでも話題になっていますね。
発見されないケースも考えるとぞっとします・・。
今回初めてコメントしてくださったゆうすけさん、ありがとうございます。
実習中でしたよね。
これから、介護福祉士になられるんですね。
「たまに聞けるありがとうのために」
どんなに大変でも、忘れないでください(>_<)
私の彼も、利用者さんと接するのは楽しかったり、
大変だったり、色々とあるようですが、
人のお世話をするのが好きだという理由で今年の春から職に就き、
今のところしっかりと続けています。
ゆうすけさんも、頑張ってください!
なかなかブログにコメントするタイミングを逃していますが(汗汗)
応援しています!
そして、最後になりましたが、
草花体験28番さん!!!!
コメントありがとうございます!!!!!!!
見つかっちゃいましたか^^
あまりにアロマティカスを広めすぎて、
正体がばれるという事態が多発しております(笑)
でも、とても嬉しいです!
愛のこもった多肉報告もありがとうございます。
このブログでもどんどん紹介していきますし、
農場でも増やしていくので、
多肉界にずぶずぶと夢中になっていってください(‐^▽^‐)
拙いブログですが、また来てくださると嬉しいです。
ではまた!体験教室でお会いしましょう!!