おはようございます!!
ついつい早く起きてしまったので、更新です!
今日はですね、昨日に引き続き、
ロウルサンコ便~つばさこ。氏&他の園芸部員が選んだ多肉達を
紹介したいと思います!!!!
まずは集合写真・・・・・・・・・
愛らしい!!!!!!!
昨日の多肉達とは明らかに違ったものを放っている!!!!!!!
1つずつ迫っていきましょうっ!!!!
ではではまず、
園芸部の実力派清純系女子、つばさこ。氏が選んだ多肉から!!!!!
セダム属 恋心
もうね、名前からして・・・・・・・
かゆいですね!!!!!!
こそばゆいですね!!!!!!
乙女心、そして恋心を手にしたつばさこ。氏はもはや無敵である(←意味不明なコメント)
葉の先がほんのり赤く染まって、
可愛らしいです^^
そしてお次は・・・
ジャスナさん待望の!!!!!!
カランコエ属 ゴールデンラビット
クイズにて皆さまを欺いたゴールデンラビット!!
いや、欺いたのは私ですね^^
うさぎファーム建設には必要不可欠なお方です(‐^▽^‐)
月兎耳の色違い・・・とは分かっておりましたが、
まさかここまでだとは!
まさにゴールデン!!
黄金の奇跡ですね!!!!!!( ̄□ ̄;)!!
ジャスナさんも買わなきゃ、です:よ*:・( ̄∀ ̄)・:*:
うさぎシリーズに目覚めたジャスナさんをさらに誘惑するために、
特別にもう一枚、
サービスショットです(笑)
母曰く、
「なんやこれ、バナナみたいやんか。」
・・・・・・・・・。
はい!!!
気を取り直して、次のお方!!!!
クラッスラ属 南十字星
つばさこ。氏リベンジ!!!
真夏の挿し木の難しさを痛感させてくれたお方です(>_<)
十字になるように斑が入る素敵な多肉です。
前回の方が十字はハッキリしていましたが、
今回は、縁がうっすらと紅葉しています。
赤、黄、緑の配色が美しいです。
そしてさらに!
同じく クラッスラ属 雪の妖精
1つ頼むと3セット、しかも子株まで付いているという、
お得感満載の方々!!
(それだけ増えやすいのでしょうが(笑))
南十字星より薄く、
他のお星様シリーズ程むっちりしておらず、
角がシャープな所に、私はうっとりしました。
触り心地が地味に良いです!!!
クラッスラのお星様系シリーズ制覇はつばさこ。氏に任せました!!!
そんな彼女はチームC(クラッスラ)推し!!!!
お次は・・・
エケベリア属 プルビナータ
園芸部が誇る華道部の部長が前回注文したのですが、
これもリベンジ!!
可愛いので、
園芸部用としておいて、
増えたら貰おうという魂胆です(笑)
ズゥゥゥゥッゥゥウウウウウウム!!!!!!
もふもふっも!!!
最後は・・・・・・・
セダム属 緑亀の子
こやつもリベンジです(>_<)
夏の蒸れにかなり弱いですね・・・
でもこの、一見地味なようで、妙な味がある辺りに惹かれてしまいます。
緑亀の子、とはよく言ったもので、
表面の質感が他のセダムとは少し違った、
若干ざらっとした感じが堪りません!!!!!!!
以上ですが、最後に・・・
昨日の方々の集合写真と並べてみると、
全然違いましたwww(笑)
清純派 VS 心臓に毛の生えた女
みたいな^^
しかし混ざり合うと妙にバランスが良いという!
どれが欠けてもダメなんですねっ!!!
・・・と、綺麗にまとめておきましょう♪
今回、「リベンジ」の文字が沢山出てきましたが・・・
しっかり夏を越えた子たちは大勢いるので、
また紹介していきたいと思いまっす!!!!!!!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!!!
「巻き込み☆コメント返信!!」
>ジャスナさん
>つばさこ。氏
>シュシュぶぅ師匠!!!!!!!!!
皆さんおはようございます!!!!!
そして・・・・
でたーーーー!!!!!(←失礼)
・・・・・・・・・・シュシュぶぅ師匠ぉぉぉぉぉおおおうん・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
お久しぶりです(>_<)
し、新聞の〇〇欄を探して、
溜息なんてついていませんよ!!
おかえりなさい!!!・°・(ノД`)・°・
登場が唐突な上に、笑いをかっさらう冴えたコメント、
やはり師匠はそうでなきゃっ!!!
おシュシュ様、ご冥福をお祈りします。
師匠は、おシュシュ様にも分かるくらい、
笑顔でいてください。
私から言える事は、それだけです。
そして、復帰記念に、
段ボール一杯の不死鳥黒ポリポット入り、
そして、不死鳥錦丼、
さらにお父様である錦蝶、お母様である子宝弁慶さま、
ファミリーでプレゼント!
ご住所はメッセで教えてくださいまし(笑)
不死鳥錦の手配がまだでございますが、
来年の春には必ずやお届けいたします( ̄▽+ ̄*)
ジャスナさん、つばさこ。氏、
シュシュぶぅ師匠へのコメント返信が長くなりましたが・・・
えこひいきではないです!!
復帰記念ですので、多めにみてください(>_<)
私はこうして他の方へのコメントを書きながらも、
どうすれば、
ジャスナさんをさらに多肉の世界に引きずりこめるのか、
どこで、
つばさこ。氏のうさぎファームに足りない方々をゲットしようか、
必死に考えております(笑)
もっとゴールデンラビットの魅力を最大限に引き出した写真を撮影すれば良かったと
後悔している次第でございます。
うさぎシリーズは、
いつぞやも書きましたが、
生育環境でもの凄く形が変わるので、
全制覇するのはかなり難しそうです。
少し斑が入ったり、葉が少し丸いだけで、
黄金月兎耳錦、ダルマ月兎耳とか名前が付いてしまうものですから、
どこまでを全制覇と呼ぶのかも怪しいです。
でも、集めて並べる楽しみは十分感じられる種類なので、
是非、どっぷりいっちゃってください。
ちなみに、高貴そうに見える大和錦は、150円でした^^
お手頃ですね(笑)
つばさこ。氏よ!
しょももない資格をほしがってくれて嬉しいぞ!!
何も知らずに回答していても、
つばさこ。氏ならきっと5問は正解したと思うね( ´艸`)
しかし、級を与える事はできませぬ・・・
しょももも検定は半期に一度行われるので、
次回、チャレンジしてくださいまし(笑)