皆さんおはようございます!!!!
今日は授業がないので、お昼から園芸という贅沢過ぎる一日です!!
ぱぱっと更新して、出かけまーす!!!!(‐^▽^‐)
ではでは久々の・・・
園芸部活動日誌、真夏のsounds good!!(←AKB48の曲名より)
夏の植物を紹介したいと思いまっす!!!!
まずは・・・
鑑賞用トウガラシ 紫炎
紫から、だんだん色がうすくなってオレンジになったあと、
真っ赤になります!
周りの植物との調和・・・という点では怪しいですが(笑)
様々な段階の色が揃っていて、
とても可愛いです!!!(‐^▽^‐)
で、お次は・・・
ケイトウ(鶏頭) 久留米咲き混合
よくお花屋さんに売っているタイプとは違った豪華なトサカです!!!
他に黄色やオレンジ、ピンクがありますが、
やはり赤が一番しっくりきますね!
トルコキキョウ!!!
種を蒔いてから発芽するまで、何故か時間がかかりました。
でも、待った甲斐あって、
こんなに美しい姿が拝めました!!!(*^▽^*)
こちらは日本の桔梗。
ん?日本の・・・で良いのでしょうか。
種の生産地が日本じゃなかったりしそうです。
和風と洋風が入り混じっていますが、
育てたいものを育てるということで良しとしましょう(笑)
シンプルですが、この淡く輝くような薄紫は、
園芸部ゾーンの中でも一際目を引きます。
桔梗のつぼみ。
こんなんだったんですね!
そして・・・
中でも夏の一押しは!!!!
つばさこ。氏が種をもらってきてくれた、
オオボウシツユクサです!!!
朝開花し、昼にはもう萎んでいるという、
なかなか開花時に見るのが難しかったのですが・・・
この、目が覚めるような青の美しさったら!!!!!
スペースがあれば、
ウチでも育ててみたいと思いました!!
それに、普通のツユクサよりも大きいので、
見ごたえ十分です。
はい、藍染めやりながらも、植物は育てていました。
ちょっと9月は手入れが行き届きませんでしたが・・・。
10月は秋植えの花々の種まきを済まし、
いよいよ、畝を作って冬野菜の種まきです!!
鍋パーティ、楽しみです!!!!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!
「巻き込み☆コメント返信!!」
>ジャスナさん
>みかりん母さま
>つばさこ。氏
>みゃんちゅさん
おはようございまーーす!!!
前回の火祭り・・・いや、龍!一体どうなっていくのでしょう?
ここまで来たからには・・・
伸ばし続けます^^
でも、販売用に挿し木し直したいですが、
花芽はしっかり残します(笑)
あのまま赤くなったら見ものですね!
火吹きそうです( ´艸`)
不死鳥と戦えるのではないでしょうか∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
それよか私はチワワファンからバッシングを受けるのではないか、と
ヒヤヒヤしておりました。
でも、ホント怖いんですよ!チワワ!
トラウマになるかと思いましたもん・・・
あ、余談ですが・・・
字の下手な人が「チワワ」って書くと、
「チクワ」に見えません?
・・・しょももない話でした(笑)
みゃんちゅさん!!
心配してくださってありがとうございます・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
私、鬼平犯科帳はタイトルしか知りませんでしたが、
とても分かりやすい例えですね!
はっ、私もセ〇イレのあんな事やこんな事を・・・むふふ。
・・・いや、
まだまだ頑張っている従業員さんがいるので、
やめておきましょう(笑)
あくまで、従業員さん達のためだからな!
セブ〇レ!!!!
はい、まだまだ子どもで邪な女、しょもももでした(;´▽`A``
ではでは、園芸に行って参りまーーす!!!!!