トップシーデビー氏、危険な斑入り・・・!! | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!




大学の農場のロビーにて。




多肉ブームはいつしか、
園芸部、教授(神)、そして農場を訪れる人々を巻き込み、










その勢力を拡大中なのである!!!!!!( ̄▽+ ̄*)














今日はその中から、
記事にしなければと思いつつタイミングを逃した
このお方を。。。。!!!






いつぞやの記事←の

教授(神)が遣わしたエケベリアチームのお一人、
グラプトべリア属、
トップシーデビー氏!!!!!














あれから5か月が経とうとする今・・・




こんなにご立派に!!!!!・°・(ノД`)・°・
教授(神)の愛のおかげですね!o(〃^▽^〃)o







そう、私もそう毎日農場に足を運べないので、
申し訳ないと思いつつも、
ここの多肉達のお世話は基本的に任せてしまっています(´・ω・`)









そこで、
水遣りを控えめにしなければならない夏だけでも、
私がエケベリア達のお世話をする事にしました。

葉を触って、若干ハリがなくなってきたらお水をあげる。
大体10日間隔で水をあげていたら・・・

(昨日の趣味の園芸ではエケベリアは「葉水」が良いとされていましたが、
グラプトべリアはそれほど薄くないし・・・やはり断水?)













!?(((( ;°Д°))))





えええええええ!?
どういう事なの!?
(((( ;°Д°))))
(((( ;°Д°))))(((( ;°Д°))))









葉のハリもあって、形も綺麗なのに・・・
何で急に斑?色が抜けてしまったんでしょう!?
これはこれで綺麗とも言えますが、

斑入りのトップシーデビー氏を調べてみても、
こんなんじゃないっ!!!!

しかし虫も居ないし、蒸れてもいない!!!!








お盆も明けて、
明日大学に行きますが、
今頃どうなってるんでしょう・・・!!!!!
嫌な予感しかしませんんんん(;´Д`)ノ











◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


お待たせしました!!!
「巻き込み☆コメント返信!!」


>Kai さん
>ravie さん
>きょうちゃんさん
>ジャスナさん




皆さんこんばんは!!!
そしてravieさん、初めまして!
コメントありがとうございますo(〃^▽^〃)o

こうして、「見れましたーー!!」という声を聞けて、
本当に嬉しいです^^
書いて良かったですっ・°・(ノД`)・°・
趣味の園芸、
3回も放送する割には、ちょっと見逃しやすい時間帯な気がします(ノω・、)
いつぞやのNHKの「美の壷」の時も、
悲しい思いをされた方が沢山いらっしゃったようなので、
今回は知らせなければっと思っていました!!

ちなみに、趣味の園芸の雑誌の方も、
綺麗な写真が多くて読み応えありですよ!
特に変わり種系(リトープスとか、石っぽい方々)が多いので、
石好きな母と白熱しながら読んでいます^^
オススメする割には、
農場のを借りてきているケチな私ですが^^
買いたくなってしまいます。
多肉の記事が載っている事は、
今日の記事でも登場した農業の教授が、
教えてくださったのです^^
周囲も認める多肉好きな私です(´∀`)


あれ!?あれれ!?
そんな中で!!!
ジャスナさん、見逃しちゃったんですか!?(´・ω・`)
せっかくまだ多肉に目覚めていないジャスナさんを
夢中にさせるチャンスだと思っていたのに:・・・*:・( ̄∀ ̄)・:*:
まぁ、お知らせした時間も時間ですが。。。
いや、
趣味の園芸より濃い内容で、
私が多肉の魅力を発信していくので問題なしですよーーーー!!!!
(↑強引)