3日前にゲットしました!!
カランコエ属 福兎耳!!!
もっふもっふで可愛いうさぎシリーズ。。。。
・・・さよなら。
葉っぱを触ると異常なまでに柔らかくて、
めくって株元を見ようとしたら、
・・・ぼとり。
毛が白くて気付かなかった。
中身は真っ黒で液状化。
まるでうさぎの皮だけ掴んでるような感触・・・
購入時、弱い苗で、
あまりに乾燥していたので、
夜にたくさん水をあげて、そのまま日が当らない自室に。
しかし真昼は熱帯・・・
蒸れで腐るとはこういうことなのか。。。
どこまで、
どこまで切っても真っ黒で・・・
元々中身は黒だったんじゃないかと思いこもうとしても、
葉の固い部分は緑。
あれだけ高温多湿は怖いものだと様々な情報から警戒していたのに・・・
こんな一瞬で。。。
デート中、
しぶしぶ多肉コーナーへ付き合ってくれて、
福兎耳を触りながら、
「うさぎは結構好きかも」と、
彼が言っていたのが思い浮かんで余計に・・・
載せたくないのですが、
あまり知らない人のために・・・こういう事だということ。
これが本当に蒸れだけなのか、
それともこんな菌がいるのでしょうか・・・
どうしても、
どうしても諦められない私は、唯一残った、固い葉っぱと、
切り落とした根っこに望みをかける・・・
しかしもう葉の付け根が黒い。
もう駄目なのでしょうか。
わかってても、諦めたくないなんてどうしょうもないですね。
たかが植物、されど植物。
なんでこんなに悲しくなるんでしょう・・・