京都府立植物園レポート3.26 vol.8 その2 イエローガーデン! | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!



こんばんは!!!!
今日は・・・5時間も昼寝してしまいました・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

試験が終わり、寝不足ウィークからは抜け出せたものの、
まだまだ提出物もあって困っています(>_<)


でも。。。今日ぐらい良いや!!
明日から頑張ります☆(←名言)







じゃあ今日の記事は。。。
京都府立植物園レポート vol.8の2です!





前々回の→ピンクガーデン を見てからの方が楽しめますーーー!!!












ではでは今日は黄色の世界へ!!!!





ふ、ふつくししぃぃぃいいいい!!!!!(((( ;°Д°))))

(毎度お馴染みの感想。
ふつくしい、とは美しすぎてろれつが回らない状態を指します)











特にこの棚(←呼び名が分からない)の周りに、
ボリューミーなラナンキュラス を配置してくる辺りが、
黄色の鮮やかで元気な感じの中に高級感を演出していて
テクニシャンな感じがします!!!!










周囲にはマーガレットやストック、パンジーなど、
親しみのあるお花をセレクト

ホワイトを加えた若干抑えめの色で、
前の写真の棚に一番に目がいくようになっているのが良いですね!







ま、眩しい!!!!










名前が分かりませんが、
ものすごく魅力的です。。。。!












こうして見ると、
オレンジや黄色って夏のイメージなのですが、
夏とは違った春らしさがあるなぁって思います。











ビオラ


イエローガーデンだからって普通の黄色を持ってこない所がまた・・・・!
上手い!!!!








ピンク、黄の次は・・・・まだあるのか!?
とりあえず今日はこの辺で!!!!







◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」



>つばさこ。氏
>かけるさん
>シュシュぶぅ師匠!!
>ジャスナさん




皆さんこんばんはーー!!
夏には、キュウリとトマトは欠かせません☆(‐^▽^‐)
活動前にトマトを収穫し、冷蔵庫に入れる。
そして活動後に冷や冷やトマトを頬張る至福のひと時!
「冷やしキュウリ&トマトはじめました」と、
看板を出したいぐらいです。
まさにパラダイスぅううです♪( ´艸`)


で、ヒポエステス!
かけるさん、気に入ってくださって嬉しいです^^
確かに、言われてみれば涼しさを感じます。
教授(神)に「コリウス(派手なカラーリーフ)の方が良いと思うのですが・・・」
と言われてしまった時に、
決定的なヒポエステスの良さを上手く言葉で表現できなかったのですが、
涼しさ、も言えますね!!
相変わらず変わった植物にまみれています^^


ジャスナさん、
ダンゴムシはやはり思い出すと悲しくなります・・・
ゴーヤも食べるんですか!?
農場の緑のカーテンのゴーヤは無数にできますが、
やっぱり一つ目を食べられてしまうとショックですよね・・・!(´・ω・`)
お気持ち、察します(>_<)
イチゴ騒動には。。。触れないで正解です(笑)
もうすぐ落ち着きますよ!!

ね、つばさこ氏!
片付けましょう!!!イチゴやら何やら^^
そう、教授(神)公認の戦力が楽しみで仕方ないのです!!!
藍畑から目を逸らす事はもう出来ないので、頑張ろうぞ!!!
うさぎちゃんとお星様、
根が出て、もう少し大きくなったら蒸れない土に植え替えてあげましょうぞー^^
ジャイアントがどこまでビッグになるのかが楽しみだ^^


で・・・シュシュぶぅ師匠!!
今日は5時間昼寝をした後、
頭文字Dの番外編、見ちゃいましたーーーー!!
1は色々とオイシイ内容だったのに対し・・・
2は・・・
何やってんだ池谷ぃいいいいいいヾ(。`Д´。)ノ
イライライライラ。。。。!!ああああああーーー!!!

思わず続編希望してしまいましたもん、
結ばれなくても良いのですが、
せめて、もう少しなんとか・・・(>_<)

頭文字Dの恋愛にハッピーエンドはありませぬ。。。。(´д`lll)