ごつすぎるアロマティカスよ、もう一度・・・!(((( ;°Д°)))) | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!



おはようございます!!
ずっと取り上げたくて仕方がなかった
今日の主役は・・・








ごついアロマティカス、
通称メタボティカスでございます!!













皆さま、覚えていらっしゃいますでしょうか?






2カ月前の、逞しいお姿を!!!







はい、ボリュームこそ異なるものの、
その葉触り、香りはまさにアロマティカス!!
販売時の名称はキューバンオレガノ。(キューバンオレガノ=アロマティカス)

多肉界、コチレドン属のアイドル熊童子たんに迫る程の多肉感は、
見る者、触る者を釘付けにしてやまない!!!!







もちろん増やすに決まっているじゃないですか!!!
増やし方?
どう挿したって発根率は100%☆











・・・しかし・・・
すくすくと育ったものの・・・。











・・・・・・・・・・・・・・・・・。(ノω・、)






ぺらっ・・・
















ぺらっ・・・!!!・°・(ノД`)・°・













薄すぎませんか!?(((( ;°Д°))))



後ろのラベルが、
悲しみを倍増させているので外したいのですが、
再度メタボ化する夢を捨て切れません・・・





何故・・・?
購入後すぐに薄くなりかけ、
今では普通のアロマティカスよりも薄いです。
香りはするのですが。。。

同じ場所で購入したおさとさん家のお方も、
ペラペラだったので望みは薄そうです・・・!!!









ただ一点、
嘘だと思って聞き流していた店員さんのセリフを思い出しました。

「日光はあまり当たらない方が良いよ~」







!!!!










やっぱりそこでしょうか!?
温室と、日の当たる室内に置いていたのが原因?
でも日光に当てた方が香りが倍増するらしいし・・・。



ええいややこしいな!!
陰に入っとれ!!!!!
ヽ(`Д´)ノ




さて、一体何か変わるのだろうか?
元メタボティカスの運命やいかに!!!!









◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信」のお時間です!!



>donmai-chi母さま
>☆☆ちびまま☆☆さん
>シュシュぶぅ師匠!!
>つばさこ。氏
>ジャスナさん




皆さんこんばんはー!!
意外にも多肉でないあの記事、
反響があって嬉しいです☆
接着剤無駄にして・・・とか思われないか心配でした(>_<)

donmai-chi母さまが「とにかく、たれる」という記事タイトルから、
多肉のグリーンネックレスを想像された・・・というのは、
狙い通りです(笑)



そんなドキドキはらはら、
美味しそうで美しいこの課題のテーマは、
「天井から吊り下げた一本のテグスから想像を広げ、何かを作る」
こんな感じです。

だから何やっても良いんです!!
私は、糸を吊るした時に、上から何かが垂れているイメージを感じたので、
透明な糸と一緒に何かを垂らしたら面白そう、と思い接着剤をたらしてみました。
すると思いの外美しかったので、
その路線で延々と垂らしていました(笑)

制作途中で一旦切れた時はどうしようかと思いました(ノω・、)


学生それぞれが、
様々な方法で課題に答えていました。
糸それ自体を編んだり組んだりして構成したり、
風や光との関係をテーマに、
他の物を取り入れて動きを表現していたり・・・
私自身、もっと工夫しても良かったなぁという感想ですね。


あの接着剤タラーンの終点、ですか?
あれは全体像を撮ろうとすると、
ピントも合わず、何やらただの糸みたいに見えてしまうので、
撮影はしていませんが・・・

天井から、
シュシュぶぅ師匠のように、((笑))
口を開けて「あーーーーん!!」としたら食べれてしまいそうな位置で止まっていますよん^^


しかし、
水あめではありませぬ( ´艸`)