京都府立植物園レポート3.26 vol.6 | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!



こんばんはー!!!
土曜の夜はー?




フィーバーしちゃいましょうっ!!!о(ж>▽<)y ☆☆








って事で、京都府立植物園レポート vol.6  
スタートですー!!!!








(そうそう、「フィーバー」って今の時代は言わないんですか!?
美容院のお姉さんにツッコまれました(((( ;°Д°)))) )

過去の植物園レポートはこちらからッ!!







◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



何が一体どうなっているのか分からない植物達を、
既にvol.5までで紹介しているにも関わらず。。。









まだ登場するというのか!!!?



パイナップル科  

フリーセア・セプタードオール!!!




この赤と黄の物体は、蕾を包む苞葉。
なかなか紫陽花の花に見える部分はがくだとか、
花の構造って覚えにくいですが、
こういう植物達は比較的そういう一捻りあるつくりをしているように思います。











中央・南アメリカや、
西インド諸島などに自生する植物達です。




このカラフル☆カオス感が好きですー!!!!








約一カ月程前に、
お花屋さんでよく見かけたこのお方も・・・










グズマニアさん!!



普通の家庭でも育てられる品種だったのでしょうか?
私好みの形状を成す方達がとっても多いです^^


来年は農場にプレゼントしようかな・・・
え?迷惑!?





そして鉢物温室へ・・・


鉢物っていうと、
割とよく見るお花達がいるのかなぁと思っていると・・・









まさかの・・・




これだけ全部、
カランコエの女神様、カランディーバ!!!!!Σ(=°ω°=;ノ)ノ







いつも来てくださっている方ならお分かりでしょうが、
しょももものカランディーバ推しは相当なモノ(笑)













脈拍数が上がらない訳がない!!!!


何故このチョイス!?
既に大量のキモ植物達を見せてくれている時点で、
ずっきゅん☆ハートなのに、
こんな所でもサービスを・・・・・°・(ノД`)・°・






はっ、取り乱しました!!!!(/TДT)/

でも・・・







ウチのディーバ様の方がふつくしいですが。
(←親バカ)


あ、葉挿しも切り戻しも、
一応は成功したようです!!
でも簡単とはいえ、育て方が妙に分かりにくいです・・・
















そして、
これだけ引っ張っておいて・・・・












今夜のセクシー&ギガスが登場!!!!!!!





セクシー!!!!!(*´Д`)=з

あ、ダメな感じの顔文字を使ってしまいました(笑)










アーンド!!










まじギガス!!!!

(ギガス とは巨人という意味であるが、
この植物からは巨人と言い表したいような凄まじいパワーを感じるので、
敢えてこの語を使用する。)






ウラボシ科 

プラティケリウムさん達です!!




もはやホントに何が何やらさっぱり・・・
ココヤシなどの樹に着生しているシダ植物らしいです・・・!!(((( ;°Д°))))







さてさて、いつまで続くんでしょう、このレポート。
読み物は長すぎても短すぎても良くないですからね(笑)

でも、
あとちょっと・・・
あとちょっとだけ!!!

お付き合いくださいましヽ(;´ω`)ノ






◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



さてさてお待ちかね!!!
「巻き込み☆コメント返信」



>まつりさん
>しぃたさん
>もっちゃんさん
>donmai-chi母さま
>ジャスナさん
>つばさこ。氏




皆さんこんばんはー!!
やっと3日間の実習が終わりましたが・・・
これが9月に3週間もあると思うと気が遠くなりました(((( ;°Д°))))
いや、何事も楽しむべきなのですが・・・


同じ園芸部のつばさこ。氏や、他の実習メンバー同様、
たった3日で胃痛に苛まれるとは・・・!!(゜д゜;)




私は高校で教育実習を行います。
1・2年の美術です。
授業内容や、教材研究で色々と悩む事が多く、困っています・・・( ´(ェ)`)


でも、まだまだこれぐらいで音をあげていたらいけませんよね!!
良いことだってありましたよ^^
担当の美術の先生が「緑化委員」の担当?のようで、
少し植物トークが出来たり・・・(笑)



頑張ってきまっす!!!!(*^▽^*)





そしてハエトリグサフィギュア!!
多分、入手は3年ほど前です(笑)
予備校の後輩に私が薦めたのに、
何故か彼女が一気にコンプリートしてしまうという屈辱(笑)を感じたのを覚えています。
クオリティ、高いですよね!
他にハエトリグサや、別種のウツボカズラがいます。

最近のガチャガチャはマニアックなのが多いですよ!!!
結構いいお値段なので見るだけであまり購入しませんが、
ウミウシ、モアイ像は持っています^^

山菜・キノコ・タツノオトシゴシリーズは回せば良かったなぁ・・・と後悔しています(>_<)p



でもやっぱり本命は・・・
多肉植物ですよねー☆( ̄▽+ ̄*)( ̄▽+ ̄*)







donmai-chi母さまの仰る
「姫足長ムシトリスミレ」調べてみた所・・・



めっちゃ可愛いじゃないですか!!!
ロゼット状の葉っぱがエケベリアのようで、
更に可愛い花を咲かせるなんて・・・
でも食虫っていうギャップが堪りませんね!!!!



育て方はやや難しいですが、
食虫もまたよいのであった・・・!!(^O^)/