こんばんは~!!
今日は京都も大阪も雨でした(>_<)
雨なのに花粉症は通常営業で、
早朝のバイトではマスクに眼鏡という怪しい組み合わせでレジに。
途中で鼻づまりで息絶え絶えに。
そして息をする毎に曇っていく眼鏡。
つらい。
朝のバスは延着。
遅刻しながら、しかも教室を間違えて入ってしまい、
着席後に「ん?何か講義内容が違うぞ?」と気付き、
恥ずかしながら抜け出す始末。
朝からしょんぼりなしょぼももです・・・・°・(ノД`)・°・
しかし、そんな事でしょげてる場合じゃありません!!!!
昨日紹介したのは農場のもの。
今日は自宅の白牡丹が・・・・・・
開花!!!!(‐^▽^‐)
なんて可憐なお花なんだっ!!!о(ж>▽<)y ☆
FFK(増えて増えて困る)多肉とはいえ、
やっぱり美しいですな!!
完全な黄色ではなく、
オレンジがかったクリーム色という辺りに、
慎ましやかな魅力を感じますっ!!
このつぼみがまた神秘的ですな~・・・!!!
そうそう、白牡丹ってエケベリア属だと思っていたのですが、
グラプトべリア属なんですね~
道理で剛健な訳ですな・・・
寄せ植えを作った一か月半ほど前←に比べて若干・・・
当時のお姿。
。。。若干形が崩れてきたような気がします(>_<)
まだまだ大丈夫ですが、
育ってこその植物。
やはり最初のままって事はありませんしね!
それに、多肉を置き過ぎて、
部分的に日当たりが悪いスペースもあるので、
何とかしないといけません。。。
しかしセダムのゴールドデモンズが増えてきたのは嬉しい事です☆
あっ、何故に花が後ろ向きなんだ・・・
ちゃんと光の向きに花が咲いちゃうんですね!!!
私がよく見たいばっかりに室内の方に鉢を向けていたから、
花はそっぽ向いてます(笑)
いやぁ、また今日も多肉達に癒されました!!
晴れの日も、雨の日も、嵐の日も、
毎日癒されます!!!
さてさて、次に開花が見れるのはどのお方でしょう!?
ホント楽しみですね!!( ´艸`)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さてさて、お待ちかねの・・・
「まとめてコメント返信☆」
連日の更新で速くなってきたタイピングの波に乗って、
今日もハイ☆テンションでいっちゃいます!!!
>*moe*ちゃん
>donmai-chi母さま
>ジャスナさん
こんばんはー!!!
お花見やら、園芸部やら、
毎回慌ただしい記事の連続です(*^_^*)
*moe*ちゃんが、
何からコメントしようかと迷ってくれたように、
私も何について書こうかいつもパニックになってます(+o+)汗汗
めくるめく自然の神秘とでも言った所でしょうか、
発見も追いつかないぐらいのスピードで毎日変化していきます。
自然界で起こる事全てが見どころのように感じます(>_<)
一人散歩、すっごい楽しい!!
趣味:一人散歩←一見寂しそうですが、実は全くそんな事ないです!!
食用多肉は、
袋に入っていた約100粒を全て蒔いたので、
またコールラビみたいに持て余さないかが心配で仕方ありません!!
まさかの多肉プレゼント!?
しかし生育は楽しみなので、
成長レポートを続けていきます!!
皆さまお楽しみに!!
donmai-chi母さま!
是非是非多肉学(←違う、園芸学)の授業が上手くいくように、
模擬発表させてください!!!(‐^▽^‐)
どうやったら他の人に上手く伝わるかなぁ、と
模索出来るので、やってみようと思います(>_<)
私の発表は約一カ月先なので、
それまで待っていてくださいなっo(^▽^)o
それにしても多肉を扱う論文の少ない事と言ったらもう・・・
ジャスナさん、
コールラビは今やスーパーにも売ってる事があるみたいです!!Σ(゚д゚;)
園芸部のはそれはもう激しい花芽ですが、
ホントは花芽が出る前に収穫です!!
浅漬けや炒め物、更には茹でてみたり・・・
どうも万能選手の様です。
ジャスナ農園でも是非!!
サニー様のおそばにラビ様も添えてみてください☆