園芸部活動日誌3・22と、ドミンゴ&桃太郎の謎 | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!




昨日は大学の新入生歓迎行事の夕食会の準備バイトに行ってきましたが・・・
大勢の新入生を見て、おめでたい気持ちと、
また一つ学年が上がった事への焦燥感が湧きました。




何かしないと。。。何か。。。。。。


とか思いつつ、











書きたい事は沢山あるんだぁあああああー!!!!!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:










そうです!
書きたい事があるなら、
キーボードを叩く速度を上げちゃえば良いんですよ!!!!(≧▽≦)










記録する事で、新たに見えてくるものの大きさ。
些細な発見でも、誰かに伝え、交流出来る事の喜び。
他者の日常から受ける刺激。



やっぱブログって面白いですわ!(‐^▽^‐)











と、言う訳で・・・
小田和正のアルバムを聴きながら(父が図書館で借りてきたベスト盤)、
という贅沢な時間の使い方をしながら、
今日は園芸部活動日誌3.22 いきまーっす!!!











◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




3月22日   曇り




花粉症による鼻づまりがひどく、
睡眠時間1時間半+早朝のコンビニバイト上がりという最悪のコンディションのしょもももを、




農場の花粉達が、襲った・・・!!!!




ぶおおおおおおおお!!!
(花粉がしょもももに襲いかかる音、え?このパターン飽きました?)








今日のメニューは

・冬の野菜の撤去作業
・ドッキドキ種まき☆
・ワクワクおやつタイム








このコンディションにして、撤去作業!?
しかし言いだしっぺは私。




・°・(ノД`)・°・・°・(ノД`)・°・・°・(ノД`)・°・









でも皆が気遣ってくれて、
逆に、花粉になんか負けるかぁー!!!!!!と、




「だいじょうぶ、だいじょうぶ!!!!・・・・・・ずるっ!」

鼻声で気合いを入れました☆








いざ!畑へ!!!!







ほら、こーんなに可愛い・・・




菜の花!(*゜▽゜ノノ゛☆









ではなく・・・










チンゲンサイでしたぁー!!!!





園芸部ではなく、授業で蒔いたものの、収穫が追いつかなかったんです・・・
奥にはホウレンソウ。

私は結構食べましたよ♪


でも、




ここはこれから新しい季節の作物を植える所。
終わりは始まり。







冬の皆さま、さよーならー!!!!!


4人でやればあっという間!?
少し名残惜しいですが・・・








素敵な春の出会いもありましたよ!



 アブラナ科 ナズナ属 ナズナ(ぺんぺん草)



今まで、雑草に目を向ける事はあまりありませんでした。
まだ種が出来ていない状態なので、最初分からなかったのですが、ナズナで合ってますよね!?
ぺんぺん草ってこんなに可愛かったんですね!!



夏までに無くなってしまうから「夏無」
撫でたくなるほど可愛いから「撫菜」

などと、名前の由来が色々とあるようですね。
面白いですっ!!!









シソ科 オドリコソウ属 ホトケノザ


出たな、ホトケノザ!!!
我らのカリフラワーゾーンを征服しよってからに!!!


とか思っていましたが、美しいですね!!!


仏様が座る蓮華座に似ている、という事で付けられた素敵な名前を持つ植物なのに、
恥ずかしながら、私は園芸部に入るまで、この植物がホトケノザだと知りませんでした。

春の七草のホトケノザはキク科の「コオニタビラコ」
ややこしいです(>_<)





何だか奇妙な生き物のようにも見えてきます♪







そして、お待ちかね☆




ドッキドキ種まき!!!!!







今回蒔いたのはコチラ




バラエティー豊かですね☆

百日草や千日紅などの可愛らしいポンポン系に、
観賞用とうがらし、おもちゃ南瓜。。。
そしてお馴染みのキュウリとトマト!












私が推しているのはこの辺ですがww
お待ちかねの食用多肉植物、アイスプラント!!!!!



アイスプラントは帝玉達と同じハマミズナ科。
種が微細らしく、自然素材で出来た粉でコーティングして、
球体にしたという「ペレット種子」でした。

確かに、多肉の種って小さいですよね?
皆ペレット種子で売り出したら良いのにって思ってしまいました^^






まだ他の種があるので、
どんどん蒔いていきます(*^_^*)
これからが本当に楽しみです♪







*:..。o○☆゚・おまけ*:..☆゚・:,。*:..。o○☆




ワクワクおやつタイム☆



これがなければ、
園芸部ではない(笑)







◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





さーて、前回の記事にも書きましたが、
「まとめてコメント返信☆」いきますよー!!!!



何だか、今はこっちの方が合っている気がします^^
コメント返信がまだだと、なかなか次の記事を書く気にならないものです。
それに、こっちの方が・・・・・




内容が重複しないので、熱く語れます!!(‐^▽^‐)
今までは、一回のコメント返信を全部合わせたら記事が2つぐらい書ける勢いでしたからね∑ヾ( ̄0 ̄;ノ









ではではいきます♪



>みかりんさん
>もっちゃんさん
>*moe*ちゃん
>ジャスナさん
>シュシュぶぅ師匠!!!



こんにちはー!!!!

まさか、たまたま登校した日にエケべリア達に出会えるなんて、
本当に運命の赤い糸を感じました。。。!!!

いや、きっとそうではないのです!

神である教授と、神々しいエケベリア達は、
私が来る日に合わせて届くように図ったのですよ、きっと←どこまでもおめでたい脳内。
でもそれを言うならタキイ種苗の方々に感謝しないと、ですね☆
あまりに神々しすぎて、それぞれのエケベリア達が実際に語りかけてきているような気がしました!!!(笑)





そして皆さん、お気遣いありがとうございます・°・(ノД`)・°・
ペタやコメントは、まさか負担になんてなりませんよ!!
一つ一つ見るのが本当に楽しみで仕方ないです♪(*^_^*)

不死鳥ヘッダーにも書いているじゃないですか!
「人々との交流を広げられる一年にしたい」と(=⌒▽⌒=)





そして、ジャスナさんからの質問
「桃太郎さんとドミンゴさんは兄弟なのかい?」


あまりに、私が勝手にエケベリア達に個性をつけ過ぎてしまった為、
自分では似ていると思わなかったのですが、
そこまで多肉に詳しくない方からすると、よく似ている様に感じるんだなぁ、と気付かされました!

確かに、重要な問題です!
と、いう訳で調べてみました☆






ドミンゴさん=カンテ×ルンヨニー    

桃太郎さん=チワワエンシス×リンゼアナ



と、なり、それぞれの交配元である、
「カンテ」、「ルンヨニー」、「チワワエンシス」、「リンゼアナ」は全て原種なので・・・






ドミンゴさんと桃太郎は兄弟ではない、という事が判明しました!!!!!

こういう何気ない質問から、新しい事が分かるのは素敵な事ですね!!
ジャスナさん、ありがとうございました!w川・o・川w




そして、行動力に満ち溢れているシュシュぶぅ師匠!!
そんな所が大好きです!!(‐^▽^‐)


え~、AKBのあっちゃんは、卒業したものの、
TNKの不死鳥様はいつも通り鎮座しております。

何故か?



しょも元プロデューサーが不死鳥を愛しすぎていて、卒業を許さなかったからです(笑)




不死鳥は活動の幅を広げることは出来るのか、
次回に続く!です☆