雑草まみれですが・・・!(´Д`;)
コールラビも、昨日のオレンジカリフラワーと同様、
植え替えが一か月程遅れてしまいました。
それでもビニールハウス内なら大丈夫、という事で育てているのですが、
収穫適期は12月。
色もパッケージと違うし・・・
紅葉!?
でもキャッチコピー通りに、茎が肥大してきているので、
収穫して味わってみようと思います!!
ああ、引いて見ると手入れされて無さが半端ない。。。!!
根じゃなくて、茎が丸くなるなんて、面白いものです。
・・・ところでこれ、美味しいんでしょうかね?
何か面白そう!!という理由で育ててみたものの、
(園芸部は常にこれしか考えていない。)
美味しそうかどうか、という事まで考えてはいなかったという・・・!!
しかも予想以上に大量に種が入っており、
ある程度は間引こうと思ったものの、教授が・・・・・・
「折角ですから沢山植えてみては如何ですか?」
なんて言うから。。。!!!!
頑張って食べます(>_<)
茹でコールラビ大会なるものを、園芸部で実施しようと思います。
ルピナス ラッセル混合
去年は、ポットに直播して失敗・・・。
一株しか開花しなかったのですが、
今年は播種も植え替えも間に合いそうで良い感じ!!
ストック キスミーチェリー
名前からして可愛いすぎて、かゆくなってきました(笑)
教授が大好きなお花です。
花芽が・・・
ストックよ!!
今週プランターに植え替えるから開花待って!!!!( ´(ェ)`)
特に、八重咲きか一重咲きかは、大きくなるまで分からないストックはお楽しみ感があります。
株が大きいのが八重咲きだそうです!!
(双葉の状態で分かるそうですが、気付けば既に何枚も葉が出ていました(>_<)
どうも、八重咲きは発芽も早く、生育旺盛だそうです。
双葉が淡い色で卵型のものが八重だとか。)
今までに植えたお花のパッケージはほとんど全部ファイリング。
あんまりじっくり読んだりしてませんが、
色とりどりの写真は眺めてるだけで幸せな気分になります。
他の部員と決めるので、
種類も偏りませんし面白いです!!!
で、昨日は抜いた雑草しか載せてませんでしたが、
収穫もしっかり^^
そろそろ、冬のお野菜も終わりです。
これからの食糧の為に頑張りましょう!!!(≧▽≦)
ところで、何故毎日毎日家にこもってブログ書いてるかというと・・・・・・
イラストのバイトを引き受けていて、
終わるまで外に出る気分になれないからです^^
料理の出来ないしょもももが、
youtubeを見ながら、料理のレシピ本の調理過程を書いてます(笑)
キャラクターが入るので他の所はあまり載せられませんが、こんな事やってます(*^_^*)
手書きでちまちま・・・
最初からデジタルでやれば良かったですねぇ・・・う~ん・・・
ブログ書いてないでさっさとやれよ!って言われそう。。。汗汗
さて、あと少しで終わり!!
もうひと踏ん張りします!!!(=⌒▽⌒=)