今日はバレンタンですねラブラブ

旧暦の1月15日にあたる日でもあり、今日は中国は元宵节満月
お団子を食べる日ですお団子

通常出勤中の私には、いまいちどちらもピンひらめき電球ときません。笑

***********

ブログでチラっと書いたことがあるのですがメモ
最近、hou xiangさんが豆乳も手作りしてます男の子キラキラキラキラ

先日もたくさん作ってくれていたので、半分は飲み、半分はコチラにニコニコ

~小白菜の豆乳クリームパスタ~

{9CA6F854-DC3E-44AD-8506-BEA51267D981:01}



鍋ひとつで完成ですにひひ

<材料>
・小白菜
・ネギ
・润口甜香肠(お馴染み、トウモロコシ入りソーセージ)
・にんにく
・バター
・豆乳
・鶏がらの素
・塩
・黒こしょう
・でんぷん

<作り方>
①鍋にバターをいれニンニクの香りを立て、ネギとソーセージを炒める。
②かぶるほどの水をいれ、煮立ったらパスタを半分に折って入れる。
③水は足さず、パスタがや柔らかくなったら、小白菜を入れる。
④豆乳で水分量の調整。
⑤鶏がらと塩で味を調味、水溶きでんぷんでとろみをつけ、黒こしょうをふる。

簡単~チョキ



1月号のWheneverさん食コラムで、牛乳と豆乳の違いを書かせていただきました目

①豆乳ではカルシウム補給の代わりは出来ない
・普通牛乳1/2カップ  カルシウム110mg
・豆乳    1/2カップ カルシウム15mg    (日本食品標準成分表2010より) 

②牛乳は子供の発育に必要
牛乳は、成長ホルモンや皮膚の形成、細胞の分化に必要なビタミンAを多く含んでいます。逆に、豆乳にはビタミンAはありません。

③豆乳はコレステロールゼロ
豆乳には血液中の総コレステロール量を減らす力があります。その他、大豆たんぱくは、肥満や糖尿病にも効果があるとも言われています。

また豆乳に含まれている大豆イソフラボンは、更年期に起こるのぼせ、ほてりを和らげるといわれています。一方、牛乳には血圧を下げる効果があります。

豆乳にも牛乳にもそれぞれ利点がありますよね~

双方の良さを知って、毎日の食生活にとり入れていきたいものです音譜