いつもブログを応援してくださる、北京在中のあひるさん女の子から

レシピのリクエストをお受けしました音譜


【干煸豆角】 が大好きで、週に数回食べていらっしゃるとのことニコニコ
たしかに!美味しいですもんね~ラブラブ


今日はこの 【干煸豆角】 の作り方、ご紹介ですベル
【China&Japan おいしい食卓】~管理栄養士xiangdaizi~
・豆角(さやいんげん)はスジを取り、たっぷりのお湯で塩茹でしておきますクローバー

・中華鍋にしょうが、にんにく、みじん切りのネギを炒め、豚肉ぶーぶーを入れ

花椒(※1)をフリフリ音譜

・香りが立ったら鷹のツメを半分にちぎりながら入れて、炒めますひらめき電球

・豆角を入れ炒め、しょう油をグルグルっと回し、鶏がらの素で調味チョキ



※豆角を下湯でしましたが、お店のものはたいてい油で揚げてありますナイフとフォーク

カロリーを抑え、健康生活に繋げる目的で、茹でましたチューリップ赤



☆ポイントは花椒(※1)
【China&Japan おいしい食卓】~管理栄養士xiangdaizi~

日本の一般家庭お茶ではあまり見かけないこの花椒あせる

しかし中国では、ごく普通に使われている香辛料ですパンダ

特に四川料理にはかかせない調味料ニコニコ


そして中国では古くから、漢方として利用されていますクラッカー

<効果効能>

 ・精神安定

 ・消炎鎮痛

 ・血圧低下

 ・消化補助


ホルモンのバランスを整え、ばい菌を抑制する効果もショック!

食中毒の防止にもつながるのでは・・・と密かに期待する私でしたアップ


粒もありますが、粉のほうが使いやすいと思いますニコニコ