絶滅したカセットデッキ

消滅した国産スピーカー

細々と命脈を保つのみのレコードプレイヤー(最近、一部で復興している様子)

 

しかし

カセットテープやLP盤は消えてしまったけど

FMは今でも電波が飛んでいるわけで

受信するチューナーは現在も販売されています。

そこには最新の技術はなく

音質にコストをかけた製品もほぼありません。

中身は10年も20年も昔のまま変わってないでしょう。

 

70年代後半から90年にかけて

FMの一大ブームが沸き起こり

様々な技術が開発され

独特なデザインが生み出され

数多存在した国内メーカーからは多くの製品がラインナップされました。

チューニングダイヤルを回して周波数を同調させるアナログ式チューナーが

全盛期を迎えていた時代です。

 

その中心にいたのが TRIO(KENWOOD)

独自技術で他社の一歩先を行き

車メーカーで言えばエンジンで頂点を極めたホンダのような存在。

物量と技術の粋をつぎ込んだL-02Tは30万円という超ド級価格!

大卒給料の三か月分とか!

憧れましたが到底手の届かぬ存在。

なんで

中級機の KT-990 という製品を愛用していました。

しかし故障に見舞われ

新しい機種に買い替えを検討。

その頃にはアナログ式チューナーは一部高級機を除き

シンセサイザー式に取って代わられておりましたが

チューニングにダイヤルを採用した

SONYの最上機種

(といっても5万円台。チューナーとしてはこれでも高級機)

を購入。

まぁプリセット式だし、リモコン操作が主でしたから

ダイヤルはデザインの一部でしかなかったですが。

 

 

 

しばらくして

何かをきっかけで

過去の名機と謡われたアナログチューナーを無性に入手したくなり

数年前に前述 L-02Tの前身である

L-01T  という製品

もちろん中古の品ですが

劣化部品を交換し、各部位の調整もされ

筐体の状態も上々の品を見つけ

6万5000円で購入。

40年も前の製品ですが

この機種以前のTRIOチューナーがいかにも「THIS IS TUNER」な外観だったのに対し

まったく新しい斬新なデザインで登場したL-01T。

発売時16万円というチューナーとしては驚く値付けにもかかわらず

結構売れたみたいでオークションでもチョコチョコ見かけます。

中古市場でも人気の品。

漆黒のパネルに浮かび上がるオレンジ照明が抜群に美しい―――

 

 

 

聞き比べて見れば

最新技術を投入されていたはずのSONYより

各段に音質が良いのです。

アコースティックの楽器の生々しさ。

人の声のリアル感とか微かに漏れる息継ぎの再現とか別物でした。

チューナーはある地点を頂点に質が落ちていったオーディオ機器です。

これは一生ものとなるのは当然ですが

その頃のチューナーには心ときめく逸品がまだまだあります。

 

 

YAMAHAが1978年に発売した 「T-2」 もそれ。

価格はこちらも13万円という

当時としてはド級の値付け。

やはりソコソコ売れたようで

ヤフオクにも定期的に出品されてきます。

YAMAHAらしくセンスの良い高級感溢れるデザイン。

欲しい・・・

しかし・・・

ジャンク品が多いんです!

通電は確認されたものの受信可能か不明・・

ノークレームノーリターン厳守!

さらに傷や汚れの目立つ品も多い。

L-02Tも前面のアクリルパネルに傷があったりして

入手した製品のような美品は少ないのですが。

 

こまめにチェックしていたら画像で見る限り

おお・・これは という

状態の良い品が出品されました。

やはり「通電OK・受信不明」のジャンク品

 

どうしようか・・

うーん・・・

 

イチカバチカ入札しちゃうか!

受信しなくても照明関係に問題はないようだし

ならインテリアとしてラックに収めてもいいんじゃなーい?

という酔っぱらっていたかのようなノリで

出品スタートが9750円の所に

10000円入れときました!しょぼっ

 

みんな大好きT-2

ジャンクとは言え

スキルのある人なら直しちゃうだろうし

部品取りにも利用できる。

1万じゃ無理だろうなと思ってました。

 

 

 

 

落札しちゃった・・・

 

 

 

 

 

はい 届きました。

 

 

 

梱包が厳重過ぎて底が見えない・・

こんなプチプチ初めて見たよ。

 

品物を掘り出し

持ってみる。

重い・・・

こんなに薄いのに・・

 

 

YAMAHAデザインここにあり

抜群にカッコいい!

 

 

こまかい傷は見られますが

40年以上経過した品としては非常に良い状態では

 

 

 

傷のある事の多いチューニングダイヤルも綺麗。

 

 

 

唯一目立つのがこの天板の引っ掻き傷ですが

ラックに収めてしまえば見えない。

 

背面の端子類が気になるが

 

 

 

さすがにくすんでいるけど

深刻な錆は浮いてないし

何れ磨いて本来の状態に近づけたい。

 

さて

 

 

通電はOKとの事でしたが・・・

 

 


 

POWER~~ポチッ

 

 

 

 

わーおっ!!

 

 

 

ああ感動・・

10000円の投資が報われた・・・

 

・・て、いやいや!

やはり音が聞きたいよ。

ラックに収めてアンテナケーブルを接続しました。

 

 

 

 

再び POWER~~ON!

 

 

 

 

ああ

オーディオ製品の高級感演出させたら

やはりYAMAHAのセンスは卓越している。

 

でも ちょっと待て。

三つ並んだメーター表示窓の一番右が反応していないな・・

とりあえず 

ダイヤルを回し

チューニングを合わせてみる・・・

果たしてアンプに信号は送られてくるのか・・・

 

 

 

 

 

イエス!

受信&出力 共に問題無し!!!

イチカバチカの落札は大吉だった!

 

 

 

あー なるほどっ

受信出来る放送局に合うと

その周波数が表示されるという仕組みね。

三つ目の窓。

そのセンス、憎いね。

 

 

 

 

L-01Tと重ねて置きたかったけど

配線廻しがちょっとめんどいので

とりあえずこういう収まりになりました。

 

ところで

全体的に美品と言えるT-2ですが

 

 

よーく見るとメーターの塗装が剥げている・・・

気が付いてしまった以上はなんとかしたいけど。

古いチューナーの修理を趣味で行ってくれるサイトを見つけたんで

何れ依頼をしようかな。

受信&出力に問題ありませんでしたが

本来のカタログ性能が発揮されているのかわからない。

 

 

L-01Tと聴き比べて見ました。

やはり当時のTRIOとYAMAHAのフラッグシップ機

共にレベルの高い音を出してくれます。

 

L-01Tの真骨頂は音場の広がり!

情報量も多い。

響きが豊か。

艶のある音というのかな。

だだ、これってソースによってはどうかなって印象

 

一方のT-2

各楽器が迫力を持って前面に押し出されてくる。

低音も力強い!

外観との違いに初め驚いた。

音の広がりについてはL-01Tに譲りますが

各楽器の定位はしっかりしてる。

音像の輪郭もこちらに分がある感じ。

ライブを聴くならT-2を選ぶかな。

 

ともあれ

T-2の高級感

L-01Tの美しさ

どちらも所有する喜びを与えてくれるチューナーです。

 

こうなると他の名機も欲しくなってきちゃうよね~

チューナー界の頂点に立つ L-02T とか・・・・

メンテが可能な内にお迎えしたいが

当時の性能を保った美品だと15万はするしなぁ

技術を継いだL-03Tも妥協したと言えない実力の持ち主。

さらにテクニクスの9000シリーズ

これもとっても魅力的。

FMなんて

今や休日に数時間しか聴いてないんだけどね。

 

 

 

 

ところで・・・・

メッチャ写り込んでましたね。

定位も美しさもない

部屋の散らかり様が (/ω\)

あ 広がり方はいい勝負か。

 

 

 

 

 

チューナーを買い足したので分配器も購入。

機器が増えたのに電波減衰が全くない優れものです。