今回収録になりますね〜。


甲子園の話再び(笑)

先週も言いましたけどキャッチャーは地面スレスレですから、って本人達的にはそんなに間空いてない感じで録ってたのかしらね(笑)


仙台育英VS浦和学院の結果が19-9で育英が快勝しましたね。

埼玉出身のわたしにすれば浦学負けたの悔しいんですけどね…。


メール…(笑)

「おい伊達殿」

けなしたいのか丁寧に行きたいのかわからない人がwww

育英と聖光学院が対戦するが伊達さんはどっちを応援するのかという質問ですね。

言わずもがな育英は伊達さんの地元仙台、聖光学院は福島県伊達市の学校でサンドが観光大使を務めている場所でもあり、難しい選択ですよね〜。

たしか去年も育英と聖光学院は準決勝か何かで当たってるんですが、たしかにこれはどっちを応援するべきか…ってなりますね。


結果的には仙台育英が勝ちましたが…


プロ野球選手の応援歌を使っているらしいですね、それ盛り上がるね。


伊達「みんなねー強いチームってのは太ももが太い」

富澤「あっはっはっはっは」

うんうん分かる。下半身でかいんですよね。

サッカー選手とかも太ももの発達具合エグいよな〜


伊達「僕もしっかりしてる方なんですけどね」

富澤「でもそれどころじゃないんですよね」

伊達「上半身の方がしっかりしてますから」

富澤「意外と足首細いですよね伊達さんね」

伊達「曙タイプですね」

富澤「やじろべえみたいな」

伊達「お前もだっつんだよ」

富澤「wwwやじろべえみたいな体型」


夏の大会、とにかく暑さが問題になっていますね…


決勝だけ甲子園にするとかできないか、という案を伊集院光さんが言ってたそうです。

それとは別にとんねるずの貴さんが「俺は甲子園に行ったことがある」って言えるのが嬉しいから甲子園でやるのは外せないのでは、というような意見を言ってたり。


伊達「どっちの意見も分かるからな〜」


ほんとにそうですね、甲子園=高校野球夏の大会って意味になってるからな…

かと言って炎天下で走らせたりするのもちょっとな…

難しい話ですね。


ラグビーの話に…。

8/5に行われたチャレンジカップ、日本VSフィジー戦。

最初にいきなり日本代表の方の選手がレッドカード出されて退場、数的不利で戦うことになり結果的には12-35で完敗。

人数を欠いて戦うことがどのような事かラグビー経験者のふたりに聞きたい、またふたりはイエロー・レッドカード食らったことがあるか?というメールでございました。

人数補充ってないんですね…

退場になると14人で戦うことになるそうです。


伊達さんと富澤さん、どうやらラグビーの話をちょうどしたみたいで「レッドカード出しすぎじゃねえか?」と思ってるらしいです。

富澤さんは「それでレッドカードなの?って思った」らしい。

ハイタックルでレッドカード出されたみたいです。

伊達「15人いるから一人いなくても大丈夫だろって思う方いるかもしれないんですけど、実は致命的なんですよ」

そりゃそうですよね…

野球で言うとセンターのポジションがいない、とか柔道や剣道の団体戦で人数足りないのに戦ってるみたいな感じだそう。

たしかにセンターいなかったら守備が無理💧

柔道も先鋒・次鋒・中堅・副将・大将で戦うけどアレ一人いなかったら不戦敗になるのかな?

そしたらだいぶ不利ですね。


スクラムも8人VS8人で組むのにひとり足りなくなるからバックス(後ろ側のポジション)からひとり出す→相手をマークすることができない

超不利ですね…。


おお、ラジオで話したこと記事になってますね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f18380a9cd429e34ddfc5b8de2012345e2562c79


レッドカードはラグビーの場合ほぼないらしいですね〜。サンドふたりがやってる時は出された事ないそうです。



先週話すのを忘れた博多座、水谷千重子さんの3回目の50周年記念コンサートがあって萬みきおさんがご出演されたという話(笑)


伊達「楽しかったね〜」

萬みきおさんが出たんですよね?(笑)

30分出演のところを気づいたら1時間ステージにいたそうです(笑)


倉たけし(ロバート秋山)も出ていましたwww

友近さんのパワーに圧倒されたらしいです、伊達さん。


福岡で一蘭本店に行き、ラーメン食べたらしいです(^^)

そうそう、あそこ昔からひとりひとり区切られてますよね。

伊達「で、キムチ屋さんがあってキムチ買って。キムチの専門店。で、天然のキムチなんですよ」

富澤「天然?」

伊達「自然の」

富澤「…自然には出ないでしょ」

伊達「ごめんごめん、無添加」

富澤「天然はあなたですよ」


突然のド天然炸裂してて愛しいwww


美味しいキムチだそうですよ〜。


たくさん話したい内容はあるようなのですが…

伊達「コロッケの番組もやりましたし」

富澤「メールきてますよ」

どうやら駒込あたりの精肉店でロケやってたらしく目撃例が(笑)


暑い中揚げたてのコロッケ食うのは地獄(笑)

熱々のコロッケを炎天下で食うというなかなかの拷問ですが揚げたてにこだわっている番組なので頑張ってるみたいです。


富澤「今回も口笛なるお一緒なの?」

伊達「口笛なるお一緒です」

富澤「大丈夫ですか?ポンコツですけど」

伊達「今回もポンコツです」

富澤「www」

ロケ同行者、口笛なるおはやっぱりポンコツ(笑)


もう富澤さん一緒にやればいいじゃんwドラマないんだし(去年富澤さんがドラマ出てるタイミングでやってたんですよね、コロッケ番組)


富澤「これはON AIRいつですか?」

伊達「ON AIRはそのうち」

富澤「wwwなんなのその番組!?急にスケジュール入ってくるし」

伊達「やるなら月イチでスケジュール組んでください、って言ったんだけど」

中居くんが観ているコロッケ番組www

ちなみにゲストの予定は今のところ無いようです。


伊達「ただホントにね、揚げたてのコロッケってのは全部同じ味するから」

富澤「ぶっはっはっはっはっはwwwやめたら?揚げたてにこだわるのwwwwww」


めちゃくちゃ笑っている富澤さんwww


えりりんもコロッケ大好き❤

ご飯とは🍚合わせない、そのままパンに挟んだりします、と。


伊達さん的にはご飯と合わせるのが普通(笑)

えりりんは大抵コロッケ2つを買う、と。種類の違うコロッケにときめいたり。意外とメンチカツは買わないらしい。


分かる〜と思って聴いてたら


富澤「唐揚げは?」

東島「唐揚げもいかないんですよ〜」

富澤「変わってんね」


富澤さんだけには言われたくねえwww


お肉屋さんの揚げ物ってすごく美味しいですよね〜❤️

コロッケ、家で作ろうとするとホント大変なのであれは買うものだと思います(笑)


今回は収録のためメールテーマはなし。


みき推し

「純愛ラプソディ」竹内まりや

あら懐かしい。


福島みーつけた!

今月は会津のアスパラガスでーす。

栄養たっぷりで美味しいアスパラ、食べた〜い。

ここで紹介されていた御徒町の福島まつり!

これですね↓


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000209.000045277.html


美味しい福島グルメが食べられるみたいですので皆さま是非是非❤️


伊達「僕は福島の桃毎日二個食べてますからね」

富澤「ちょっとピンク色になってきてますもんね」

東島「www」

伊達「あと、お尻桃尻になってきました」

富澤「あぁ、あとでちょっと見たいと思います」

伊達「トントンですね。何がだよΣ」


見るんですか富澤さんwww


サンドクリニック。

3食唐揚げでも大丈夫なくらい唐揚げが好きな方、バランスよく食べるにはどうすればいいか、と。魚も食べた方がいいのでは…というお悩み?


伊達「魚の唐揚げを食べればいいと思います」

富澤「これは僕もそう思います」

東島「あ、珍しい」


バランスの話とかこの人達に振ってはいかんwww


収録なのでリアルタイムのネタが話せませんね(笑)


2時です!

伊達「こいしは喜味、いとしは夢路です」

富澤「2時だよ…長いんだよ…(笑)」

夢路いとし喜味こいし師匠ですねw


「もう歳やね、膝もぐちゃぐちゃや」

「ぐちゃぐちゃで思い出したけど嫁さん元気か」

「何で思い出しとんねん」

https://youtu.be/-SB_6e6l3MQ

この「〇〇で思い出したけど君んとこの嫁さん元気か」ってのが定番のネタだったんですよね(笑)

そしてこの方々のお声はまさに『漫才師の声』ですねぇ〜今聴いてても面白いですよ。



収録で楽天イーグルスの話ができないというメール(笑)

病院ラジオ→病院に行ってラジオ形式で患者さんやご家族、先生やら看護師さん、スタッフの皆さんがサンドふたりとお話ししたり曲のリクエストをする番組。


富澤「一回騙されたと思って見てみてください」

伊達「そんな見方じゃないよ(笑)」


ここで一曲。

「セシル」浅香唯

今週のゲスト様!!いや〜可愛かったんだよなぁ〜


浅香唯さんがゲストです。

ファンの方から「サンドラジオショーに出たらいいのに」って言われてたらしいです(笑)


スケバン刑事ね!

みんなとにかく観てましたよね!伊達さん・富澤さんの世代はドンピシャでファンが多かった世代ですよね〜。


芸能界よりラジカセ欲しさで応募したというのは本当ですか?というメール(笑)


浅香唯賞の賞品が真っ赤なダブルカセットのステレオタイプなラジカセが欲しくてオーディションを受けに行った、というのはホントらしいです(笑)


芸能界に入るつもりがなかったらしく、スカウトは最初受けなかったらしい(笑)スカウトを何回か言われてだんだん芸能界に興味が出たらしいです。


宮崎はテレビの局が2局しかなかったらしいですw

今もか?


芸能界に入るモチベーションもそんなに高くないし、宮崎弁でちょっと訛ってるというので最初はオーディションを受けても受からなかったそう。

唯一受かったのがスケバン刑事だそうです。


伊達さん曰く「中高時代に見てた人を前にすると緊張しちゃうんですよ」と。

浅香さん的にもサンドのステージを見に行ったりしてるらしいです(笑)

めちゃくちゃ見ているらしくステージ見てて「あー手抜いちゃってるな〜」「営業で来てるな〜」と思う方もいるそうですwww

うわー怖い!!!(笑)


めちゃくちゃお笑いが大好きな方なんですね…Σ

いったん活動休止した時のお話。モチベーションあがるきっかけになったのがアンジャッシュのコントらしいです。あーなんかお笑いが人を元気にする、モチベーションが上がるというよはすごく分かる気がするよ〜。


ここで一曲。

「C-girl」浅香唯


Cはどういう意味かというとビタミンCです!(笑)


メール主さん、初めて行ったライブが浅香唯さんのコンサートでした、とのこと。

浅香唯さんがアイドル時代はやっぱり親衛隊がいた頃なんですね。

すげー…。


親衛隊の歌声(コール)で本人の歌が聞こえない!というクレームがあり、だんだん親衛隊というものが薄れていったみたいです。

勝手に護衛隊みたいな感じなんですが…

一歩間違えるとストーカー…?(笑)

まぁ今の時代だと絶対無理ですな。


親衛隊は規律をしっかり守る人たちだったんですね。ご本人に触れたりする事もなかったそうです。すごいなー。今のファンども見習え(笑)


浅香唯さん、9月にライブがあるそうですよ!


あらま、収録だったけどあっという間に終わってしまった〜。


ら、来週のゲストは早見優さん!!

往年のアイドルが続いて昭和の人間は嬉しいですね。