こんにちは!鳴海です
今日はこんなニュースから、食学を交えて書きたいと思います。
腹八分目に抑えるコツ
この記事では、
「よく噛む」 ことを重点的に書かれていました。
「よく噛む」こと、食学でもとっても大切にしています。
1口30回、できれば50回を目標に!!!
これは満腹中枢にはたらきかけると同時に、
消化をスムーズにする役割もあります。
一石二鳥
よく噛んで食べるなら、
最後まで美味しい食材がいいですよね
では、たくさん噛んでも美味しい食材とは??
それはずばり、 「玄米」 です
お肉って、噛めば噛むほど味がなくなっていきますが、
玄米は噛んでも噛んでも味がなくならないんです
ぜひ、今度意識して食べていただきたい
「よく噛む」ことの他、腹八分目の実践には
「満足感を得る」
ということがポイントとなります
どのように「満足感」をカラダに与えるかというと、
たくさんの栄養素をカラダに送り込めばいいのです
人間のカラダは正直です。
不足している栄養素(または、その時自分のカラダが欲している栄養素)があると、
カラダはなかなか満腹感を得られず、食べ過ぎの原因となります。
効率よく栄養素を摂取し、腹八分目を実践するには、
「丸ごと食べる」
ことが一番です
ごはんは、「白米」でなく「玄米」。
野菜は「皮つき」(農薬に配慮したものであることが前提)。
これを意識するだけで、摂取される栄養素がぐーーーーーんとアップします。
腹八分目は生活習慣病予防にも大変効果的です。
ぜひ、「よく噛んで」、「丸ごと食べて」
カラダに「満足感」を与えてあげてくださいね
食学士 / 鳴海 千紘
今日はこんなニュースから、食学を交えて書きたいと思います。
腹八分目に抑えるコツ
この記事では、
「よく噛む」 ことを重点的に書かれていました。
「よく噛む」こと、食学でもとっても大切にしています。
1口30回、できれば50回を目標に!!!
これは満腹中枢にはたらきかけると同時に、
消化をスムーズにする役割もあります。
一石二鳥
よく噛んで食べるなら、
最後まで美味しい食材がいいですよね
では、たくさん噛んでも美味しい食材とは??
それはずばり、 「玄米」 です
お肉って、噛めば噛むほど味がなくなっていきますが、
玄米は噛んでも噛んでも味がなくならないんです
ぜひ、今度意識して食べていただきたい
「よく噛む」ことの他、腹八分目の実践には
「満足感を得る」
ということがポイントとなります
どのように「満足感」をカラダに与えるかというと、
たくさんの栄養素をカラダに送り込めばいいのです
人間のカラダは正直です。
不足している栄養素(または、その時自分のカラダが欲している栄養素)があると、
カラダはなかなか満腹感を得られず、食べ過ぎの原因となります。
効率よく栄養素を摂取し、腹八分目を実践するには、
「丸ごと食べる」
ことが一番です
ごはんは、「白米」でなく「玄米」。
野菜は「皮つき」(農薬に配慮したものであることが前提)。
これを意識するだけで、摂取される栄養素がぐーーーーーんとアップします。
腹八分目は生活習慣病予防にも大変効果的です。
ぜひ、「よく噛んで」、「丸ごと食べて」
カラダに「満足感」を与えてあげてくださいね
食学士 / 鳴海 千紘