こんばんは😊
京都生まれで京都育ちのshokotです♫
ご訪問有難うございます。

6月15日(土)10時より八坂神社の例祭が執り行われました。
八坂神社は、素戔嗚尊(スサノヲノミコト)、櫛稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)、八柱御子神(ヤハシラノミコガミ)を御祭神として祀っておられます。
例祭は御祭神ゆかりの日を選んで決められた大祭で、弥栄雅楽会による神楽「東遊(あずまあそび)」が舞殿にて奉奏されました。
「東遊」は天延3年(975)6月15日に、円融天皇が病気平癒に際して朝廷より奉納されたもので、祇園臨時祭として定式化され、例祭日となりました。


東遊は平安時代から行われている歌舞で、古くは東国の民族舞踊だったものが宮廷に取り入れられた優雅な舞。
東遊のゆったりとした雅な旋律と舞を眺めていると、慌ただしい毎日を忘れ、まるで平安時代にタイムスリップしたような感覚におちいります。
こうしたゆったりとした時間を持つことの大切さをしみじみと感じたひとときでした✨

撮影するのは憚られたので、10年前のものですがYouTubeを貼っておきます。雰囲気だけでも♫

https://youtu.be/bdaTfB4OQa0?si=H7IiQgn201EouIaP



夕方から大学の同級生と5年ぶりの女子会💕でTHE GATE  HOTEL 京都高瀬川 by HULICへ。
ここは京都市立立誠(りっせい)小学校の跡地。京都市立立誠小学校は、現在の京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町にあった公立小学校で、学制創設以前の1869年に開校したいわゆる番組小学校のひとつ。
1927年に完成した京都市内に現存する最古の鉄筋コンクリート造校舎は、2020年レトロな面影を残しつつTHE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULICとして生まれ変わりました。


8階にあるAnchor Kyoto(アンカー キョート)は眺望がよく、東山の風景が一望出来ます。
ディナーコースを頂きました。






5年ぶりの再会でもすぐに学生時代の女子に戻って、積もる話と美味しい料理で楽しいひとときを過ごしました。


途中、天空に馬が駆けていたのに驚いていたら、JRA京都競馬場が23日に実施される「宝塚記念」を盛り上げようと12日から平安神宮で開催されたドローンイベントだそう。
平安神宮で開催されたイベントがここから観られるなんて、なんてラッキー!と友人達が喜ぶ顔を見て、今日この場所に決めて良かったと胸を撫で下ろした次第です☺

【THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULIC】
〒604-8023 
京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入
備前島町310-2
TEL  075-256-8955

レストランに隣接するバーで一杯だけ頂いて、夜景を堪能して、帰り際に手土産を交換しました。
私は老松(おいまつ)の「夏柑糖(なつかんとう)」をセレクト。




老松は、明治41(1908)年に京都でも最も歴史の古い花街である上七軒で創業した和菓子屋です。当主の家系は平安時代の宮廷祭祀官の流れを汲み、古来より朝廷に伝わる有職故実にもとづく儀式・典礼に用いる菓子、茶道に用いる菓子を手がけてきたことから、屋号を有職菓子御調進所としているそうです。
店名の由来は北野天満宮の第一摂社で、菅原道真の家臣・島田忠臣を祭神とする老松社(おいまつしゃ)にちなんでいます。

「夏柑糖」は、日本古来の夏みかんの中味を丁寧に取り出し、器にした寒天菓子。夏みかんの実だけを絞った果汁に少量の砂糖を加えた寒天を皮の器に流し入れ、冷やし固めています。
ほろ苦くさっぱりした、上品な味わいです。


販売期間は4月から7月初旬までですが、発売開始と同時に予約が殺到し、いつも6月には完売してしまいます。
これなくして私の夏は始まりません!!!

今回は急な集まりだったので京都大丸店で買い求めましたが、是非上七軒の北野店に訪れてみてください❤

【有職菓子御調進所 老松】
〒602-8395 
京都市上京区社家長屋町675-2
電話:075-463-3050 FAX:075-463-3051
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休

【写真等お借りしております。有難うございます。】