こんにちは

 

先日娘の1歳半健診に行ってきました!

 

前回の3・4カ月健診?が冬に合ったのですが、自分の衣類・荷物と娘のだっこが大変過ぎた記憶があったので

今回は自分の荷物は小銭入れとリップに留めて臨みました!

 

靴を持って行かずに抱っこでいったため、あっち!と終始フロアの探検に付き合わされましたが

軽装備にしたため、そこまで疲労感はありませんでした。

 

積み木をしたり、指差しの確認されるのかな~~ドキドキ

と思ってたものの、お医者さんの問診ではそのようなことはせずにっこり

保健師さんとの面談でもお話しを聞いてもらうだけで終了にっこり

 

歯科検診ではさすがに泣いていましたが、ぎゃんぎゃんというわけではなかったので、母はなんだか拍子抜けです。

が、特に指摘がないのは良いことですよね看板持ち

 

体重が成長曲線をはみ出たので、おデブちゃん宣告を受ける覚悟もしていたのですが

どうやら身長も高めなようで、お医者様からはバランス取れてますよと特に指摘は受けませんでした。

栄養士さんからは、おやつでカロリーを少ないものを出すといいですよ、今が踏ん張りどころ!と言われましたが昇天

 

年が明けて1歳半を過ぎたころから急激に言葉と手の器用さが増した気がします。

自分の要求以外にも、誰かが抱っこされていたり歩いていると「抱っこ」と状況説明として言葉が出てくるようになり、

●●ない・あるの二語文をよく話すようになりました。

 

また、以前は顔面パック状態で食べていたヨーグルトはいつのまにかほとんど顔を汚さずに食べています不安

 

急激に赤ちゃんから幼児になりつつある娘です炎