こんにちはニコニコ

 

最近、今更ですが面白いと話題のMIU404を見始めて、週末に最終回まで見終えました。

 

アンナチュラルと同じ脚本家の方ということもあり話題になっていたので気にはしていたのですが、、、

食わず嫌いが発動して、なかなか手を付けられずにいました。

ダブル主演の塩顔イケメンが渋滞していてなぜかボタンを押せず…笑

 

アマプラにひょこっと出るようになって、3話ぐらいまで見進めると、やっぱり面白い。

アンナチュラルと作りが似ていて、色々無駄がなくて伏線だらけ、1話観るのに結構なエネルギーを使います。

これは、2回目が面白いやつだなと思い、昨日から2クール目に入っていますひらめき

何気ない一言や描写が物語の伏線になっているので、結末をわかっているからこそ面白いタイプの物語。

こういうのわたし大好きなんです。

 

アニメとかゲーム、マンガもそうなんですが、ハマってしまうと2回3回と繰り返して世界観にどっぷり浸かるタイプなので、同じものばかりテレビで流していると時々旦那さんに引かれている気がします。笑

アンナチュラルにもどっぷりハマり3周はしたんですが、MIU404にもアンナチュラルからゲスト出演があったりでテンション上がりました不安

 

その分飽きが来るとぱたりと手を付けなくなりがちです。熱しやすく冷めやすいのでしょうか。

しばらくはMIU404に夢中になりそうです。