夫婦山~小井波から登ろう | 富山市八尾山田商工会 わいわい やつお やまだ

富山市八尾山田商工会 わいわい やつお やまだ

おわら風の盆の八尾(やつお)と柿酢やりんご、大根で有名な山田の地元情報をお届けします。

昨日

家族ご家族連れ
女の子小学校の遠足
テクテク歩く人ちょっとした運動


にもってこいの登山コース

夫婦山

に行ってきたちゃDASH!

【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-夫婦山
小井波から望む夫婦山大山左が男峰、右が女峰



より大きな地図で 八尾山田「遊ぶ」 を表示

八尾には数々の山があるけど

トップクラスの素晴らしさだと思うよイイ!!



なぜなら


イロイロバラエティーに富むルート
♪(ピンク)時間がかからず手軽
道先人が一般生活で使っていた道



だから

【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-どんぐり
もうこんな季節だよぉ~どんぐり


さて、夫婦山を登るには

登山道

○小井波ルート
○東松瀬ルート


と2つあるんだ



今回は

○小井波ルート

をご紹介



小井波と言えば

みずばしょう春には水芭蕉の群生
【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-木道工事
実は木道工事中だったんだキケン出来上がりは来春の音符お楽しみ


百人一首猿丸太夫塚
【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-猿丸太夫塚
全国いたるところに出没したという猿丸太夫ハテナ本物はどこへ



として知られているよね





そんな歴史や自然が豊かな

小井波からのルートは

空気がさらり涼しいとしていて

なんだか

神聖なものに守られながら

歩いている

という感じを受けるんだseisei





<ルート紹介>

1 登山口~松瀬峠
(歩行時間 24分)
なんと言っても目を惹くのが、手入れが行き届いていること。草刈りはもちろんのこと、ゴミも落ちていない。山を管理されている方の努力が想像できる。感謝しながら登らなくては。
コースは比較的平坦なので初心者向け。みんなでわいわい言いながら登ると楽しいかも。松瀬峠の手前で虎ロープが登場する急斜面になるが、落ち着いて登れば大丈夫。
風景は植林された杉や原生林が壁になり、ポイントらしい箇所はない。しかし、松瀬峠に到着すると富山平野を一望できるので、そこを目指し頑張って登ってみよう。


2 松瀬峠~女峰~松瀬峠
(歩行時間 17分)
登山口~松瀬峠のルートの延長線のようであり容易に登れる。今の時期、紅葉が進み登山道には色とりどりの落ち葉が目立つ。落ち葉が踏み固められた土壌はふかふかで、衝撃を吸収するクッションになってくれる。女峰山頂は10分足らずで到着し、松瀬峠以上の景観にしばし酔いしれよう。女峰の名前の如く、優しくそして癒しを提供してくれる。
※ただし、このルートは樹液を出す落葉広葉樹が多いのか、やたらハチが飛んでいた。あまり刺激させないためにも静かにすることはもちろんのこと、薄い色の服装がおすすめ。


3 松瀬峠~男峰~松瀬峠
(歩行時間 23分)
同じ山でこれほどまでにカラーが変わるものだろうか?
と思わせるくらい男峰は女峰と異なり男性的で荒々しい。
虎ロープが至る所に張り巡らされ、岩と岩の斜面を登っていく。
頂上手前には大きな杉の木があり、そこを越えると断崖絶壁の「展望台」がある。高所恐怖症でないあなた、是非先端に立って絶景を堪能してください。
※ちなみにぼくは二足歩行というよりも、どちらかというと四つんばいでした…
さて、気を取り直して杉の大樹に抱きつきエネルギーをもらったならば、展望台での恥ずかしい姿は忘れ、元気に山頂を目指そう。
山頂には三角点と方位版があるが、それ以上に丈の低い低木が目立つ。山頂の風雪の厳しさを物語っているようだ。景色は言うまでもなく絶景である。祖父岳も自慢げにそびえ立っていた。


■□■□■□■□■□
ぽっちんお願いしますクリック
人気ブログランキングへ
■□■□■□■□■□