明治時代のおわら | 富山市八尾山田商工会 わいわい やつお やまだ

富山市八尾山田商工会 わいわい やつお やまだ

おわら風の盆の八尾(やつお)と柿酢やりんご、大根で有名な山田の地元情報をお届けします。

ここに一冊の会報誌本があります。

【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-近代史研究


近代史研究 第33号

富山近代史研究会が毎年発刊

ここに興味深い記事が目

「風の盆」と「おわら節」が映す、明治という時代



著者は10年くらい前には

東京ビルで編集のお仕事をされて

八尾に引っ越されてきた

平野和子さん


著者のお計らいをいただき、

ここで簡単にご紹介!


①おわらは八尾だけではなかった叫び

明治時代初期、八尾以外の近隣町村でも

流行歌として唄われていたおわら節

※一説によると、九州から伝わってきたとも船



!!八尾だけではなかったんですねぇひらめき電球


②おわらの禁止令!叫び


その後、富国強兵、殖産興業振興など

近代化を進める上で

「国益にならず」パンチ!

として、おわらはもちろんのこと、

盆踊りや民謡、流行歌が全国的に禁止ダウン


あせるまさにおわら存続の危機ショック!



③それでも息づくおわら!砂時計

しかし、八尾ではそれぞれの家の中で

おわらをこよなく愛する愛好家チョコ

ひっそりと唄い、踊り、奏で続けた。


あせる泣けますむっ


④おわらの開放!クラッカー

その後、日清日露戦争あしに突入すると、

国民団結意識が昂揚するなかで

抑圧の解禁!!DASH!

これと同時にそれまで温められてきた

八尾のおわら

が完全開放合格


現在とは異なり、思い思いの服装で

優雅と言うよりは愉快に踊っていた。


ひらめき電球へぇ~アップ


メモ後 記

毎年、何気なく見ていたおわら

こんな歴史があったとは知りませんでした。汗


時代時代にあったおわら


次世代にもおわらの歴史を受け継ぐ義務が

我々世代にはありますね。グッド!

【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-去年の商工まつりの様子


今年も

おわら風の盆

9月1日~3日

【関連サイト】

パソコンおわら風の盆

パソコン近代史研究 お求め先(清明堂書店)