「愛知県南知多町産業祭」
に行ってきました。
南知多町と八百津町は、平成2年より友好交流
提携を結び、特産品交流事業を展開し、八百津
町産業文化祭には南知多町の特産品を、南知
多町産業祭には八百津町の特産品をと、おいし
い物交流を行っています。
八百津町には、愛知用水の取り入れ口があり、八百
津町の水が南知多町で使用されているほか、以前は
お互いの町が名鉄の最終駅があったという繋がりもあ
り、友好交流を結びました。
この日は、あいにくの雨模様でしたが、たくさんの
南知多の皆さんに八百津のおいしいものをたくさん
味わっていただけました。
雨模様の中では、毎年大好評のジャンボせんべい
焼きの実演ができませんでした。
そこで、手焼きせんべいの実演機械で、南知多町
のみなさんにせんべいを焼くところを実際に見て
いただき、焼きたてせんべいを味わっていただき
ました。
手焼きせんべい実演の様子です。
① これが手焼きせんべい実演のせんべい焼き
機です。プレス式で手動で鉄板を回転させて
焼きます。
② 原材料を(たね)を落とす装置を鉄板まで移動
⑤ 鉄板をプレスして、焼きます。数回鉄板を回転
させて、焼きあげます。この焼き加減がたいへ
ん難しくて、この辺がプロの技なんですよね。
焼きすぎて真っ黒にならないように…。生焼け
⑥ 焼きあがったせんべいに「八百津せんべい」
⑦ 「八百津せんべい」完成!
まさに手焼きの心満載の焼きたてせんべい
⑧ 焼きたての「八百津せんべい」はまるでクッキ
-のような歯ざわりで、素朴で懐かしい味がし
「手焼きせんべい」の実演に、ほんと珍しそうに
雨の中にも関わらず、たくさんの方に、この焼き
たて「八百津せんべい」配布に列を作っていただ
せっかくなんで、南知多の生えびを使って
‘えびせんべい’焼いてみました。
まさに‘えびせん’なんですが、えびに味が
付いてないんで、味は「ビミョ~」。
南知多町のみなさん、ありがとうござい
ました。
また、来年もお邪魔しますのでよろしく願いし
ます!