八百津の街並み散策ビックリマーク


自転車 かっての名残 ・・・


右矢印「緑屋老舗」さんの斜め向かいの「まつ屋旅館」さん

現在、この商店街には、旅館は唯一この「まつ屋旅館」さん

1軒しかありません。

かっては、多くのの泊り客のための旅館がたくさんあった

んでしょうね。

右矢印趣を感じさせる「まつ屋旅館」さん

クリップ「まつ屋旅館」 (0574)43-0048


この辺りを歩くとかっての名残りを感じさせる風景が目に

入りってきます。


右矢印「京清」さんのサイン

かって、食料品店を営んでみえました。このサイン、懐かしさ

を感じませんか?(ちょっと見にくいですね。)

右矢印「うだつ」のある屋根

火災の類焼を防ぐために作られた防火壁。裕福な家に

しか作られなかったものです。



右矢印「梅屋」さんとその隣りの「鳥和」さん

そうです。八百津生菓子新商品開発グループの若手職人

のひとり安藤君のお店「梅屋」さんです。

この通りには、「亀喜総本家」「緑屋老舗」「梅屋」の各お店

が立ち並んでいます。別名「栗きん通り」なんて言う人もい

ます。


クリップ「梅屋」 (0574)43-0156

和菓子職人の安藤君は、センス抜群。新作アイデアもさる

ことながら、キャッチコピーなんかにもセンスを感じます。


クリップ「鳥和」 (0574)43-0050

秋の「松茸」シーズンには、お手軽に「松茸料理」が味わえ

ます。※要予約です。


この辺から下り坂が急になって、この商店街は木曽川に

突き当たります。


晴れ つづく ・・・