こんにちは(=⌒▽⌒=)

曇りです。

ちょっと蒸し暑い一日です。

昼過ぎにゴロゴロと雷が遠くに聞こえましたが、一昨日ほどの降りにはなりませんでした。


夏の観光キャンペーン協力依頼のために、土山町内各地を走り回っています。


土山町内には養鶏場もあるんですよ。

これが鶏舎です。


滋賀県 土山町商工会-養鶏場①

こんな鶏舎が10棟以上ありまして、5,000羽を越える鶏が飼育されてます。

横のタンクから水とかが自動で供給される仕組みみたいです。


鶏舎の中まで見せていただきました。


滋賀県 土山町商工会-養鶏場②

一面の鶏でちょっと圧倒されるぐらいですね。

全て食肉用の鶏です。


最近は飼料代の高騰が続いていまして、まだまだ上がりそうな気配だそうです。

昭和41年からこの地で40年以上も養鶏場を経営されていますが、最近はほんとに厳しい時代みたいですね。


屋根の上です。


滋賀県 土山町商工会-養鶏場③

暑い季節にはスプリンクラーを回して鶏舎の中の温度上昇を抑えてるんですよ。


虫だけじゃなくて鶏もいれば牛もいますし、山には猿とか鹿とか猪とか動物もいっぱいの土山町です。

あんまり観光キャンペーンとは関係ない情報だったんですけど、そのほかにも面白いところがいっぱいです。

夏休みにはぜひ多くの方に来ていただけると嬉しいですね(=⌒▽⌒=)