こんにちは(=⌒▽⌒=)
霧雨の舞ったりするような、あんまりお天気がよろしくない土山町です。
ポカポカした春の日はちょっと今日一日お休みですね。
昨日19日(日)の朝7:30~8:00まで放送されました「遠くへ行きたい」で土山宿も紹介していただきましたよ。
この回で1953回目だそうで、かなりの長寿番組ですね。
子どもの頃から、もの悲しいテーマソングはよく耳について離れなかったものです。
この回は「近江街道名物道中土産」として、森末 慎二さんにより甲賀市から草津市まで旅されるという内容でしたよ。
正確にいうと東近江市、甲賀市、湖南市、栗東市、草津市という広い範囲の盛りだくさんの内容でしたので、最初の方に5分程度土山宿の町並みと本陣さんの紹介がありました。
土山宿の一番メインになるこのあたりも映ってましたね。

この路地も森末さんにも見ていただきましたね。

ここが土山宿旧本陣跡です。

当時の宿帳なんかの貴重な資料も保存されてるんですよ。
番組内でも勝海舟さんなんかがお泊りになられた際の宿帳とかをご紹介されてましたね。
現在でも当時のご当主のご子孫であります、土山さんがお住まいになっておられます。
土山町、土山宿の名前の由来はもともとは土山さんの苗字なんですね。
このあと森末さん御一行は、にんじゃえもんさんでおなじみの甲南町
に行かれ、日本で唯一の竹ものさし製造されている「岡根製作所」さんに行かれました。
ちなみに土山の町並みを紹介しておられました、土山の町並みを愛する会の前田さんはお茶屋さんです。
本陣さんの近くにありますので、近くに来られた際にはぜひお立ち寄り下さいね(=⌒▽⌒=)