こんにちは(=⌒▽⌒=)
雪がちらつく空模様です。
暖かかったり寒くなったりと、激しい変化がある季節の変わり目ですね。
最近週一更新がやっとの状態が続いております。
他の方のブログに遊びにいけないどころか、ブログの画面を開けることができないくらいの忙しい毎日です。
もうしばらくはこんな感じの日々が続きそうですがよろしくお願いします。
この時期は仕事の忙しさも大変ですけど、スギ花粉の飛散もありましてめっちゃしんどいですね。
とうとう花粉症のハイシーズンに突入したって感じで、ティッシュペーパーの消費量がバカになりません。
もう20年以上の付き合いになりましたので、慣れたといえば慣れたんですけど、それでも嫌ですね。
きつい薬は副作用のせいか体が気持ち悪い感じがしますので、ここ何年かは飲んでません。
その代わりといってはなんですけど、毎日飲んでいるのがこれです。

「べにふうき」というお茶です。
「べにふうき」は「べにほまれ」と「ダージリン」を交配させた紅茶用品種のお茶なんですよ。
渋味成分カテキンの一種であります「メチルカカテキン」が通常のお茶より多いそうです。
この「メチルカテキン」がアレルギー症状の緩和に効果がある可能性があるとかいわれています。
自然に育ったお茶100%なので、きつい副作用の心配もありませんしね。
中にはスティック状の粉末茶が入ってます。
粉末茶なので湯のみに入れてお湯を注ぐだけでできますので簡単ですね。
味的には青汁とお茶の中間ぐらいの感じでしょうか。
回転寿司で飲むお茶に近いですかね。
少なくともめっちゃおいしいお茶ではないんですけどね。
効果的にはどうでしょうね。
自分の場合は完全によくなるなんてことはありませんけど、飲まないよりはましかななんて思って飲んでます。
たぶん人それぞれなんだと思いますけど。
丸安茶業株式会社 でネット通販もしてますので、興味のある方は一度ご覧くださいね。
この季節は各地のお茶屋さんにも並んでますので、覚えておられたらお試し下さい。
ほんとに更新がとびとびになりまして申し訳ないです。
なんとかもうちょっとできるようにがんばりますね(=⌒▽⌒=)