こんにちは(=⌒▽⌒=)

朝はめっちゃ寒かったですね。

ガラスの氷を溶かすためにかけたお湯がまた凍りつくほどの寒さでした。

いいお天気ではありました。


先週23日の金曜日、滋賀県商工会職員協議会の全体研修会で講演をお聞きしました。

内容は「目からうろこのエコツーリズム」~持続的な地域振興を目指して~

講師の先生は京都嵯峨芸術大学教授で日本エコツーリズム協会理事でもおられる真板昭夫先生でした。


滋賀県 土山町商工会-エコツーリズム

宝探しからの地域づくり理論は非常に共感のもてる内容でありましたし、事例満載でとてもわかりやすい内容でしたよ。

いつもお世話になっております徳島県の美郷商工会さんが実施された高開の石積ライトアップ事業のお話なんかもありました。


現在高速道路を活用した商業振興策を展開中の土山町商工会ですが、来年度はいよいよ観光事業にも本気で力をいれようと事業内容を検討中です。

つまり高速道路上を通過されるだけでなく、インターを降りて地域に来てもらえる仕組みづくりです。

やっぱり商工会としては収益を上げることで地域を豊かにするまちづくりを目指していかなければいけないですしね。


そういう意味でも今回の講演はとても役立つものでした。

どうすれば多くの地域の方をいい意味で巻き込んでいけるかどうか、いろいろと考えないとも多いんですけど、来年度に向けて準備していきたいですね。


東京ギフトショーも来週に迫りましたし、準備も含めていろいろと大変な1週間の初日でした。

今週も1週間元気にいきましょうね(=⌒▽⌒=)