こんにちは(=⌒▽⌒=)

一時雨がぱらつきましたが、全体的に曇りです。

また今日の夜から明日にかけて雨が降りそうですね。


今日は午後から土山町商工会女性部さんが交通安全キャンペーングッズを製作されましたので、その様子をご紹介しますね。

場所は東海道伝馬館の工房です。

普段はお茶染めとかの体験ができるスペースなんですよ。


グッズの中身は墨流し染めのハンカチなんです。

墨流し染めとは水に浮いた染料を白い布で吸い取って染めるやり方なんですね。

作業行程を写真で説明します。


まず十分なスペースのある水桶(今回は新聞紙で作った枠組みにシートをかぶせ、水を張りました)に専用の塗料をポタポタとたらし、水面に模様をつけます。


交通安全グッズ1

面白い柄にするためにストローで吹いたりなんかします。


交通安全グッズ2

そこに真っ白なハンカチをかぶせますよ。


交通安全グッズ3

軽く水洗いです。


交通安全グッズ4

脱水したあとに1枚1枚アイロンがけします。


交通安全グッズ5

この繰り返しでどんどん完成していきます。


交通安全グッズ6

淡い色使いのマーブル模様のステキなハンカチがいっぱいできましたよ。


このハンカチは9月29日(月)午前11:00~、新名神高速道路甲南PAでの滋賀県商工会青年部連合会、女性部連合会の交通安全街頭キャンペーンで、ドライバーの皆さんに交通安全を呼びかけながら配布します。

交通安全の願いを込めて作った手作りのハンカチです。

このハンカチをもらってもらった方に少しでも安全運転を心がけていただければ嬉しいですね(≡^∇^≡)