こんにちは(‐^▽^‐)
曇りです。
蒸し暑い一日ですね。
日本全国各地で花火がきれいですね。
夏の風物詩としてなくてはならないものです。
残念ながら土山町では合併の前年から花火が上がらなくなり、5年を経過しましたけどね。
滋賀県下最大級の花火大会が今日8月8日(金)19:30~20:30まで、滋賀県営大津港沖で開催されます。
「2008びわ湖大花火大会」です。
(画像引用 Shiga Photo gallery びわこビジタースビューロー)
びわ湖に浮かぶ台船の上から1万発の花火が打ち上げられます。
びわ湖に映る花火の光も合わせて見るとほんとにきれいですよ。
昨年の観客数が35万人だったそうです。
滋賀県の人口が約140万人なので、約4分の1の滋賀県人が花火を見に行ったと思うとすごいですね。
まあもちろん京都とか県外から来られる方も多いと思いますけどね。
いい場所で見ようと思ったら早い時間からの場所取りが必要ですし、帰りも大渋滞を覚悟しないといけませんね。
滋賀県内の方はBBCびわこ放送で中継されます。
雷注意報発令中ですけど雨が降らなければいいですね。
2008びわこ大花火大会のご紹介でした(‐^▽^‐)