こんにちは(‐^▽^‐)
朝からおおむね曇りです。
ときどき細かい雨が舞っていますね。
梅雨ですので雨がちなのは仕方がないですね。
でも植物にとっては恵の雨かもしれませんね。
商工会館正面のあじさいもようやく色づいてきました。

毎年紫色の花を咲かせてくれます。
これからまだまだ紫が濃くなってきます。
裏のプランターでは1週間ぐらい前に夏に向けて花の種を植えましたが、ようやく芽がでてきました。

ひまわり、あさがお、マリーゴールド、サルビアです。
芽が出たところですが、虫に食われて大変なことになってます。
このうちの何本かでも無事花を咲かせてくれれば嬉しいんですけどね。
こちらはスウィートバジルです。

こちらはちょっとだけ植えたのが早いんで、葉も大きくなりつつあります。
しかしながらこちらも虫からの攻撃にさらされています。
特に奥の方のプランターは全然成長できていません。
無事食べることができる葉を収穫することができますでしょうか。
虫から守ったりとか水やりとかのことを考えると、農業をしておられる方の苦労がとってもわかりますね。
またあじさいの花やプランター花壇の成長の様子もご紹介させていただきますね(-^□^-)