(-^□^-)こんにちは(‐^▽^‐)
3月というのに雪が降ったりやんだりの一日です。
ときおり猛吹雪になったりしました。
3月になってはじめての更新ですね。
2月の下旬から休日も返上で、睡眠時間を大幅に削りつつ莫大な書類の山と格闘してまして、ここ何日かはブログを開く時間もありませんでした。
多くの皆様に更新してないブログをのぞいていただいたり、ペタをいただいたりしておきながらお返しできずにほんとにすいません。
そして今日ようやく完成し、なんとかぎりぎり明日着で送付することができましたので、土山町商工会ブログ再開なのです。
3月1日の土曜日に第二名神自動車道土山地域開発推進協議会の解散式が開催されました。
2月23日に新名神高速道路が開通したことにより目的を達成したので、みんなでこれまでの労をねぎらいお祝いしようという会なんですね。
解散式なんて聞いたことがないといいながらも、多くの方に出席していただきました。

平成4年に結成した会も15年以上経過し、当時50代だった中心となっておられる方達も70代になっておられます。
15年間、東京への陳情や地域での建設を進める集いの開催などを行ってこられましたが、道路公団の民営化や分社化などいろいろなことがありました。
ちょうど甲賀土山ICが、中日本高速道路株式会社と西日本高速道路株式会社の境界線になったこともあって、ややこしかったりするんですね。

協議会会長のごあいさつです。
ちなみに前商工会長さんです。
これまで活動してこられた多くの方々のおかげで実現した高速道路です。
これからどのように活用して地域を発展させていくのか、将来を生きる地域の若者にバトンが渡されたような気がしますね(-^□^-)