こんにちは(-^□^-)
朝は冷え込んで一面霜で真っ白でしたが、お昼にはだいぶあったかくなりましたね。
春と間違えそうないいお天気でした。
山間地にある土山は霧が発生します。
といっても年間数日なんでそんなに多くはないんですが、昼間に暖かかった日の夜に急に冷え込んだ日なんかには真っ白になりますね。
先日も朝から降った雨が上がり、日が落ちて寒くなったときに霧がでましたので撮影しました。
市役所土山支所前の街灯がぼんやりしてます。

なんか幻想的な感じもしますね。
イルミネーションです。
正直ちょっと手ブレしてますが、霧の中に浮かび上がった感じがいいですね。

今もまだお正月バージョンで点灯中です。
1月末まで頑張ってます。
ちょっとみにくいですが、サンタさんの代わりに賀正の文字が浮かび上がってます。
この霧を発生させる一日の寒暖の差によって葉肉が厚く、味が濃い(お茶業界の言葉でいうと押しが強い)土山茶ができるんです。
昔から栽培されている産物は、その地域の地形や気候に合ってるんですね。
お茶を育ててくれる自然の恵みに感謝です。
寒い夜には温かい家庭で暖かいお茶を飲めると幸せですね。
お湯のみいっぱいの愛情をどうぞ(^O^)